猪名川町立六瀬中学校と本校との新しい連携事業として「英語キャンペーン」を行い2年生3名が参加しました。
六瀬中の2年生の授業にお邪魔させていただきました。
「不定詞」を取り扱った内容を学習中だったので、
①自分の夢とその理由、
②そのためにすべきこと、
③そのために必要なもの
を英語で書けることを最終目標とした授業を行いました。
まず、ウォーミングアップに動詞の練習をし、文を作る練習をペアで行い、その後、グループワークで明峰生3人の夢についてワークシートを仕上げる作業をしました。
写真のコーナーに立っている明峰生は、紙芝居形式で、イラストとともに自分の夢を自己紹介も交えて英語で伝えました。
最後に、3種類のゲームで楽しく遊びました。
①英語かるた
②タブー
③バナナグラム
とても明るく元気いっぱいのクラスで、
明峰生も「楽しかった。来てよかった。」と
感想を伝えてくれました。
中西一成校長先生と今回の参加者↓
六瀬中の先生からは、
「(本校の3人が)生徒に歩み寄って、わかりやすく伝えようとしていて、生徒の状況をみながら対応ができていた」とお褒めの言葉をいただきました。
六瀬中のみなさん、短い時間ではありましたが、ありがとうございました。
2017-12-20
2017-12-19
タスマニアへ贈るクリスマスカードを準備しました。
本日、放課後、オーストリア研修参加者が集まり、お世話になったホストファミリーにクリスマスカードを書きました。
ほとんどの生徒はもう自宅ですでに文章を作成済みで、封筒の宛名書きの仕方などをジョーダン先生に最終チェックを受けるだけの状態でした。
それぞれ、素敵なクリスマスカードを選んで持ってきていました。おもしろい記念切手を持参している生徒もいました。
期末考査があったため、取り掛かりが少し遅くなりましたが、無事にホストファミリーの元に届きますように。
ほとんどの生徒はもう自宅ですでに文章を作成済みで、封筒の宛名書きの仕方などをジョーダン先生に最終チェックを受けるだけの状態でした。
それぞれ、素敵なクリスマスカードを選んで持ってきていました。おもしろい記念切手を持参している生徒もいました。
期末考査があったため、取り掛かりが少し遅くなりましたが、無事にホストファミリーの元に届きますように。
2017-12-18
凧揚げ大会を開催しました(3年:発達と保育)
こんにちは。川西明峰高校です。
12月18日(月)に、藤ヶ丘幼稚園の年長さんを招待し、明峰高校グランドにて凧揚げ大会を開催しました。
2学期の子どもの発達と保育の授業で、凧を作ったり、出し物を考えたりと、準備を進めてきました。
毎回、実習前は「楽しんでくれるかな~」と心配になります。
しかし、天候にも恵まれ、園児たちが思いっきり凧揚げを楽しんでくれている様子見て、ほっと一安心。
今回で、ふれあい育児体験は最後です。実習を通して学んだことを、進路や今後の人生に生かしていってください。
12月18日(月)に、藤ヶ丘幼稚園の年長さんを招待し、明峰高校グランドにて凧揚げ大会を開催しました。
2学期の子どもの発達と保育の授業で、凧を作ったり、出し物を考えたりと、準備を進めてきました。
毎回、実習前は「楽しんでくれるかな~」と心配になります。
しかし、天候にも恵まれ、園児たちが思いっきり凧揚げを楽しんでくれている様子見て、ほっと一安心。
今回で、ふれあい育児体験は最後です。実習を通して学んだことを、進路や今後の人生に生かしていってください。
2017-12-15
グローバルキャリアゼミについてのご報告
今年度2学期から「グローバルキャリアゼミ(GCゼミ)」が始まりました。GCキャリア類型の1、2年生対象に放課後、さまざまなゼミが開講されています。
講師は全て本校の教員です。
手前味噌ですが、「豊富な経験」、「多才な先生方の講座」、どれも面白いものが揃っています。
「知識」を教える授業とは違い、生徒たちに「新たな世界観」、「新たな視点」を与えるGCゼミ。
きっと生徒たちの知的好奇心を呼び起こすものとなり、自分の生活や文化を見つめなおす機会となったことでしょう。
教頭先生にも1講座ご担当していただきました。
そのほかの2学期に行われたゼミのラインナップは、
「インド旅行記」
「ドバイに行ってみた!」
「イタリアに行ってきた」、
「旅行会社で働いていました」
「トライアスロンあれこれ」
「世界の住居と日本の住居を紹介します!」
「マンガで読む『大鏡』」、
「国際問題について考えよう」
「和算を解いてみよう」
「2019ラグビーワールドカップ日本大会を楽しもう」
「科学研究英語論文あれこれ」
生徒からはこの講義が聞けて良かった、という声多数。
3学期も続きます。
講師は全て本校の教員です。
手前味噌ですが、「豊富な経験」、「多才な先生方の講座」、どれも面白いものが揃っています。
10/5アメリカってこんなとこ
10/26中国ってこんなとこ
11/6青年海外協力隊に参加してきた
11/16東日本大震災被災地へ
「知識」を教える授業とは違い、生徒たちに「新たな世界観」、「新たな視点」を与えるGCゼミ。
きっと生徒たちの知的好奇心を呼び起こすものとなり、自分の生活や文化を見つめなおす機会となったことでしょう。
12/15日本のマンガとアニメ ルパン3世を英語版
教頭先生にも1講座ご担当していただきました。
そのほかの2学期に行われたゼミのラインナップは、
「インド旅行記」
「ドバイに行ってみた!」
「イタリアに行ってきた」、
「旅行会社で働いていました」
「トライアスロンあれこれ」
「世界の住居と日本の住居を紹介します!」
「マンガで読む『大鏡』」、
「国際問題について考えよう」
「和算を解いてみよう」
「2019ラグビーワールドカップ日本大会を楽しもう」
「科学研究英語論文あれこれ」
生徒からはこの講義が聞けて良かった、という声多数。
3学期も続きます。
今年最後の「地域英語講座」が開催されました。
12月13日、今年最後の地域英語講座が開催されました。
2学期より月2回の地域英語講座が始まりました。
PTA英語教室から継続されたメンバーに新しいメンバーも加わり、講師に新ALTのジョーダン先生を迎えてやっています。
道案内の表現や、
レストランでの注文の会話、
そして、アメリカのコマーシャルを見ての内容説明。
今回は、why-answer-why-answer question
その後、レミゼラブルのミュージカルに挑戦。
楽しんでいただけたようです。
3学期も引き続き月2回開催いたしますので、
ご興味のある方は、担当者までご連絡ください。
2学期より月2回の地域英語講座が始まりました。
PTA英語教室から継続されたメンバーに新しいメンバーも加わり、講師に新ALTのジョーダン先生を迎えてやっています。
道案内の表現や、
レストランでの注文の会話、
そして、アメリカのコマーシャルを見ての内容説明。
今回は、why-answer-why-answer question
その後、レミゼラブルのミュージカルに挑戦。
楽しんでいただけたようです。
3学期も引き続き月2回開催いたしますので、
ご興味のある方は、担当者までご連絡ください。