川西明峰高校BLOG

兵庫県立川西明峰高等学校の公式BLOGです。

2025-01-31

クロスカントリー大会🏃‍♀️

›
1月31日(金)、伝統行事であるクロスカントリー大会が開催されました。 朝はちらほら雪が降るほど寒い中での開催でしたが、生徒たちはベストを尽くし、走り切りました。 コースの中には坂道もあり走る中でしんどい時間もあったかと思いますが、みなさん諦めずによく頑張っていました。     ...

初釜

›
 1月17日(金)茶華道部が初釜を行いました。 初釜とは、新年の最初に行われるお茶会のことで、茶道を学ぶ者にとって大切な日です。 この日に向けて部員たちは一生懸命練習してきました。特に、男子生徒はこの日がお客様の前でお点前を披露するデビューの日でした。             と...
2025-01-17

アメリカワシントン州の高校生と交流を行いました

›
 1月16日(木)、2・3時間目にアメリカワシントン州のボッセル高校の高校生と、明峰高校2年生のGC生とでオンラインで交流を行いました。 生徒たちは英語と日本語を使って互いの学校生活と文化について和気藹々と話し、笑顔で交流を深めることができました。 今後もこのご縁を大切にしていき...
2025-01-08

命の大切さ講演会

›
 1月8日水曜日、いのちの大切さ講演会 を実施しました。 今回はNPO法人C・キッズ・ネットワークの佐々野 将太 様を講師としてお招きしました。 「若者の消費者トラブル」をテーマとし、やってはいけないバイトやネット投稿の危険性など についてお話しいただきました。 高校卒業後アルバ...

3学期始業式を行いました

›
 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 冬休みが明け、本日始業式が行われました。 生徒たちは元気な姿を見せてくれました。 校長先生が、阪神淡路大震災の記録を残した本を手に、当時のお話をされました。 1月17日には阪神淡路大震災が発生し30年が経ちます。...
2024-12-24

ESD発表会を行いました!

›
 令和6年12月19日(木)・20日(金)にESD発表会が行われました。 一年間の総合的な探究の時間の総まとめです。 1日目は、大阪公立大学の伊井直比呂先生より基調講演をいただき、フィリピン・セブ島研修旅行報告・1、2、3年生のGC生徒の発表・ASPnet能登学び合い交流会報告・...

茶華道部全国大会へ

›
 12月14・15日に京都で行われた令和6年度全国高校生伝統文化フェスティバル-茶道フェスティバル-に兵庫県代表として出場しました。 1日目は茶道にまつわる様々な研修を受け、2日目は全国の代表生徒と交流したり呈茶活動をしたりしました。 生徒たちにはとても良い経験をさせていただきま...

2024年度校内留学体験を実施しました!

›
 11月7日(木)毎年恒例行事となっている「校内留学体験」を今年も実施しました! 今年は9つの国や地域から18名の留学生(およびALT)が参加くださりました。 まずはめいぽんが皆さんをお出迎え! 1限は会議室で開会式 飾りつけは生徒会と有志部活動生徒が行いました。 続いて47回生...
2024-11-14

48回生修学旅行 JR新大阪駅に無事到着→解散しました

›
短いようで長かった?長いようで短かった?3泊4日の修学旅行もいよいよ終わりです JR新大阪駅に無事到着し、解散しました 「家に帰るまでが修学旅行」 引率団に見送られ、生徒達は家に向かいました 帰ったら「ただいま」・「ありがとう」・「楽しかったよ」という言葉が保護者の方に届くことを...

48回生修学旅行 4日目 東京班別研修から帰路へ

›
各施設見学を終えた生徒達は、クラスを越えた班ごとに東京を散策 事前に考えた計画では、渋谷・竹下通り・浅草などが行き先の候補上位に上がっていました 最終集合場所は東京駅   丸の内南改札から出て5分ほどのところにある団体集合場所に16時20分集合・点呼完了!の予定でしたが、道に迷い...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.