2012-11-21
明るき峰に四季来たる。
こんにちは、川西明峰高校です。
冒頭の写真は、本校からみた今朝の朝焼けの風景です。色の境目が分からず、どこまでが夜で、どこからが朝なのか分からない時間ですね。昔からこの時間は「かわたれどき(彼は誰時)」と呼ばれています。
さて、廊下を歩いているとどこからか忍び込んだ寒風に身がすくむ思いです。生徒も廊下を「寒い、寒い」と言いながら次の教室へと移動しています。
しかし、冷え込みが厳しくなるごとに今まで見れなかったものが見えるようになってきました。そんな今日は本校の四季の自然をご紹介いたします。
普通教室棟、特別教室棟に囲まれた中庭では、四季折々の風景が見られます。
この時期ですと、もちろん紅葉がキレイに色づいています。高い校舎に囲まれている関係で、枝葉によっては日照時間の違いからか鮮やかなグラデーションになっているところも……生徒も休み時間に魅入っておりました。
また、珍しいところでは、晩秋から中庭には桜が咲いています。
「え?冬に桜?」「異常気象の影響か?」
いえいえ、これもれっきとした桜なんです。名前を「冬桜」、別名「コバザクラ」とも言います。
普通教室棟の階段には明かり取りのための窓が付いています。そこから見えるのは、窓の外で色づく銀杏の木。窓からは優しい黄金(こがね)色の光が差し込み、晴れた日には階段が輝いて見えるほどです。
教室でこの話をすると、早速お昼休みに中庭に出る生徒や窓から外を眺める生徒が出てきていました。何気ない日常に隠れた小さな感動を見つけた瞬間って、なんだか嬉しい気持ちになりますよね。
2012-11-19
「情報A」の授業にお邪魔してきました。
こんばんは、川西明峰高校です。
今日の5時間目、第一学年の「情報A」の授業にお邪魔してきました。
以前から「情報A」の時間では、第一学年がプレゼンテーションの練習と発表準備をおこなっており、今日はその発表本番でした。
個人に課せられたテーマは、「世界の国の紹介とトリビア」についてでした。
各個人で興味のある国、全然知らない国についてインターネットを用いて情報を集め、そのなかで驚いたこと、みんなに知ってもらいたいことを探し出し、それをプレゼンするという課題を行っていました。
もちろん、最初からコンピューターを使ってテーマを練っていくのではなく、絵コンテの作成や発表原稿の作成とチェックなど、時間をかけてプレゼンテーションを作り上げていました。
発表は一人3分ほど。発表者以外の生徒は評価シートを使ってよかった点・改善したほうがいい点などをチェック。
いいプレゼンのときには自然と「おぉー」という声や拍手が巻き起こっていました。
発表後は自分のプレゼン評価のチェック。
頑張って取り組んだ部分は素直に評価に現われていて、自然と笑顔がこぼれる生徒。「先生、ここめっちゃ頑張ってん!」と報告してくれる生徒も。
逆に辛口な評価に対しては真剣な顔をして受け止めていました。改善点が見つかれば、ぜひ次の発表に生かして頑張ってほしいですね。
今日の5時間目、第一学年の「情報A」の授業にお邪魔してきました。
以前から「情報A」の時間では、第一学年がプレゼンテーションの練習と発表準備をおこなっており、今日はその発表本番でした。
個人に課せられたテーマは、「世界の国の紹介とトリビア」についてでした。
各個人で興味のある国、全然知らない国についてインターネットを用いて情報を集め、そのなかで驚いたこと、みんなに知ってもらいたいことを探し出し、それをプレゼンするという課題を行っていました。
もちろん、最初からコンピューターを使ってテーマを練っていくのではなく、絵コンテの作成や発表原稿の作成とチェックなど、時間をかけてプレゼンテーションを作り上げていました。
発表は一人3分ほど。発表者以外の生徒は評価シートを使ってよかった点・改善したほうがいい点などをチェック。
いいプレゼンのときには自然と「おぉー」という声や拍手が巻き起こっていました。
発表後は自分のプレゼン評価のチェック。
頑張って取り組んだ部分は素直に評価に現われていて、自然と笑顔がこぼれる生徒。「先生、ここめっちゃ頑張ってん!」と報告してくれる生徒も。
逆に辛口な評価に対しては真剣な顔をして受け止めていました。改善点が見つかれば、ぜひ次の発表に生かして頑張ってほしいですね。
2012-11-16
第一学年、ディベート体験!
こんにちは、川西明峰高校です。
第一学年金曜日の6時間目は「総合的な学習の時間」、本校では「自己創造」という時間設定のもとキャリア教育や人権学習など様々な取り組みを行っています。
今日は前から用意していたディベート実習の初日でした。
クラスをAグループを2チーム、Bグループを2チーム作り、A対Bの形で2つのディベートを行いました。
ディベートの流れは以下の通り。
①作戦タイム・・・5分
②意見陳述(ちんじゅつ)・・・賛成2分/反対2分
③質問のまとめ・・・2分
④質問・・・賛成2分/反対2分
⑤回答のまとめ・・・2分
⑥回答・・・賛成2分/反対2分
⑦最終意見陳述・・・賛成2分/反対2分
となります。
まず最初のテーマは、
「高校生に制服は必要か否か」
というテーマ。
続いて、
「学校生活に携帯電話は必要か否か」
というテーマで行いました。
議論に参加していないチームは審判役に回り、どちらの意見・論理が優れていたか、どちらが説得力に勝る意見を述べていたのかを判断してジャッジしました。
ディベートは普段から目にすることも少なく、珍しいものに思えますが、意見の交換や論理的に物事を判断するということは結構ふだんからやっていることなんですね。
感情的に制服の是非を問うのではなく
「なぜ制服を着ているのか」
という根本的な問いにぶつかったチームはなかなか面白い意見陳述をしていましたよ。
第一学年金曜日の6時間目は「総合的な学習の時間」、本校では「自己創造」という時間設定のもとキャリア教育や人権学習など様々な取り組みを行っています。
今日は前から用意していたディベート実習の初日でした。
クラスをAグループを2チーム、Bグループを2チーム作り、A対Bの形で2つのディベートを行いました。
ディベートの流れは以下の通り。
①作戦タイム・・・5分
②意見陳述(ちんじゅつ)・・・賛成2分/反対2分
③質問のまとめ・・・2分
④質問・・・賛成2分/反対2分
⑤回答のまとめ・・・2分
⑥回答・・・賛成2分/反対2分
⑦最終意見陳述・・・賛成2分/反対2分
となります。
まず最初のテーマは、
「高校生に制服は必要か否か」
というテーマ。
続いて、
「学校生活に携帯電話は必要か否か」
というテーマで行いました。
議論に参加していないチームは審判役に回り、どちらの意見・論理が優れていたか、どちらが説得力に勝る意見を述べていたのかを判断してジャッジしました。
ディベートは普段から目にすることも少なく、珍しいものに思えますが、意見の交換や論理的に物事を判断するということは結構ふだんからやっていることなんですね。
感情的に制服の是非を問うのではなく
「なぜ制服を着ているのか」
という根本的な問いにぶつかったチームはなかなか面白い意見陳述をしていましたよ。
2012-11-13
初冬の吹奏楽部便り
こんにちは、川西明峰高校吹奏楽部です。
私たちは11月10日(土)に、第9回「マスターズ甲子園」の応援に行ってきました。
応援したのは、
第2試合:県立広島工業高校OB 対 神戸国際大学附属高校OB
第4試合:明野高校OB 対 鳴門高校OB
でした。
残念ながら川西明峰高校OBチームは予選にて敗退してしまっていました……来年こそ!
第2試合で応援した神戸国際大附属高校は7-4で負けてしまいましたが、第4試合に応援した鳴門高校は14-5で快勝しました。
硬式野球部の応援で、県内の球場で応援歌を演奏したことはあったのですが、甲子園球場という伝統ある大きな球場で演奏することは初めてで、部員一同興奮しながらも楽しく演奏することができました。
また、翌日11日(日)には、和田山で行われた兵庫県の総合文化祭に尼崎北高校・武庫荘総合高校と合同で参加し、「Sea of Wisdom ‐知恵を持つ海‐」を演奏しました。
普段少人数で演奏している私たちにとって、60人を超える大人数での演奏は貴重な体験となりました。
また、他校と合同で演奏することでよい刺激にもなりましたし、他校の生徒と交流することで演奏の幅も広がったように思います。
これからも一つ一つの演奏と練習を大切に、一生懸命活動していきたいと思います。
私たちは11月10日(土)に、第9回「マスターズ甲子園」の応援に行ってきました。
応援したのは、
第2試合:県立広島工業高校OB 対 神戸国際大学附属高校OB
第4試合:明野高校OB 対 鳴門高校OB
でした。
残念ながら川西明峰高校OBチームは予選にて敗退してしまっていました……来年こそ!
第2試合で応援した神戸国際大附属高校は7-4で負けてしまいましたが、第4試合に応援した鳴門高校は14-5で快勝しました。
硬式野球部の応援で、県内の球場で応援歌を演奏したことはあったのですが、甲子園球場という伝統ある大きな球場で演奏することは初めてで、部員一同興奮しながらも楽しく演奏することができました。
また、翌日11日(日)には、和田山で行われた兵庫県の総合文化祭に尼崎北高校・武庫荘総合高校と合同で参加し、「Sea of Wisdom ‐知恵を持つ海‐」を演奏しました。
普段少人数で演奏している私たちにとって、60人を超える大人数での演奏は貴重な体験となりました。
また、他校と合同で演奏することでよい刺激にもなりましたし、他校の生徒と交流することで演奏の幅も広がったように思います。
これからも一つ一つの演奏と練習を大切に、一生懸命活動していきたいと思います。
2012-11-08
オーストラリアの高校生とご対面!(国際情報Ⅰ)
おはようございます、川西明峰高校です。
本校では2年生の国際情報類型の生徒が「国際情報Ⅰ」という授業の中で、英語を使ったコミュニケーション能力の向上を図っています。
この授業では1学期から継続してオーストラリアの高校生と1対1でメールによる交流を行ってきました。そんなPENPALと初対面となった昨日の3・4限目。インターネット電話を利用して英会話を楽しみました。
お互いに名前を呼び合ったり、それぞれの国・地域・学校の紹介をスピーチです。明峰生は本番までに話す内容を考え、英訳し、発音チェックや本番さながらのリハーサルも行って来ました。本番では緊張を隠せない様子も見られましたが、相手の顔を見ながら話が出来てとても楽しかったようです。
交流中は、正面のスクリーンにも相手の姿を映し出し、クラス全体で話を共有しました。
今回のような交流は、英語Ⅰ・Ⅱやオーラルコミュニケーションなどの英語の授業で培った力を実践できる貴重な場となっています。ここにきて「あー勉強しとけばよかった」と、ちょっと後悔する生徒もいるようですが…。
言葉はしゃべってなんぼの世界。小さな教室が世界とつながる感覚は、なかなか貴重な経験ですね。
本校では2年生の国際情報類型の生徒が「国際情報Ⅰ」という授業の中で、英語を使ったコミュニケーション能力の向上を図っています。
この授業では1学期から継続してオーストラリアの高校生と1対1でメールによる交流を行ってきました。そんなPENPALと初対面となった昨日の3・4限目。インターネット電話を利用して英会話を楽しみました。
お互いに名前を呼び合ったり、それぞれの国・地域・学校の紹介をスピーチです。明峰生は本番までに話す内容を考え、英訳し、発音チェックや本番さながらのリハーサルも行って来ました。本番では緊張を隠せない様子も見られましたが、相手の顔を見ながら話が出来てとても楽しかったようです。
交流中は、正面のスクリーンにも相手の姿を映し出し、クラス全体で話を共有しました。
今回のような交流は、英語Ⅰ・Ⅱやオーラルコミュニケーションなどの英語の授業で培った力を実践できる貴重な場となっています。ここにきて「あー勉強しとけばよかった」と、ちょっと後悔する生徒もいるようですが…。
言葉はしゃべってなんぼの世界。小さな教室が世界とつながる感覚は、なかなか貴重な経験ですね。
2012-11-07
人権教育講演会が行われました。
こんにちは、川西明峰高校です。
本日は5時間目と6時間目を利用して、全校生徒による合同授業「人権教育講演会」が体育館で行われました。
講演会のテーマは「ケータイ電話」でした。お話は某有名携帯電話会社の方が講師として来て下さり、現代における携帯電話にまつわるトラブルやマナーについて講演して頂きました。
お話によると、日本国内の携帯電話の数は、なんと日本の人口を上回っているそう。これには生徒ともども驚きでした。
また、今人気のSNSやプロフと呼ばれるサイトに潜む問題や普段何気なく使っているその使い方の問題など具体的にお話しして頂きました。
本校では生徒の携帯電話の持ち込みは禁止しています。しかし、いったん家に帰ればほとんどの生徒が自分の携帯電話を持っていると思います。
身近な携帯電話におけるトラブルや事件に巻き込まれたくないですよね……今日の講演を聴きながらドキッとした生徒もいるのではないでしょうか。
本日は5時間目と6時間目を利用して、全校生徒による合同授業「人権教育講演会」が体育館で行われました。
講演会のテーマは「ケータイ電話」でした。お話は某有名携帯電話会社の方が講師として来て下さり、現代における携帯電話にまつわるトラブルやマナーについて講演して頂きました。
お話によると、日本国内の携帯電話の数は、なんと日本の人口を上回っているそう。これには生徒ともども驚きでした。
また、今人気のSNSやプロフと呼ばれるサイトに潜む問題や普段何気なく使っているその使い方の問題など具体的にお話しして頂きました。
本校では生徒の携帯電話の持ち込みは禁止しています。しかし、いったん家に帰ればほとんどの生徒が自分の携帯電話を持っていると思います。
身近な携帯電話におけるトラブルや事件に巻き込まれたくないですよね……今日の講演を聴きながらドキッとした生徒もいるのではないでしょうか。
2012-11-05
吹奏楽部、ショッピングモールで演奏してきました。
こんにちは、川西明峰高校吹奏楽部です。
私たちは昨日の日曜日、イオンモール猪名川で行われた「元気アップコンサート」に参加してきました。
出演団体は六瀬中学校、中谷中学校、猪名川中学校、川西明峰高校の4校でした。
先に出演した中学生たちの演奏はパワーあふれる素晴らしいものばかりでした。
私たちも中学生のパワーに負けないよう気合いを入れてAKB48の「ギンガムチェック」や、「マルマル・モリモリ」など計5曲を演奏させていただきました。
普段の演奏会とは違ってお客さまとの距離が近く、はじめは緊張しましたが、皆さんが暖かい手拍子をして下さったのでのびのびと演奏することができました。
小春日和の青空の下、買い物帰りのお客さまたちと楽しい時間を過ごすことが出来ました。
私たちが普段買い物をしている場所で演奏することができたという面でも、非常に良いコンサートになったと思います。
私たちは昨日の日曜日、イオンモール猪名川で行われた「元気アップコンサート」に参加してきました。
出演団体は六瀬中学校、中谷中学校、猪名川中学校、川西明峰高校の4校でした。
先に出演した中学生たちの演奏はパワーあふれる素晴らしいものばかりでした。
私たちも中学生のパワーに負けないよう気合いを入れてAKB48の「ギンガムチェック」や、「マルマル・モリモリ」など計5曲を演奏させていただきました。
普段の演奏会とは違ってお客さまとの距離が近く、はじめは緊張しましたが、皆さんが暖かい手拍子をして下さったのでのびのびと演奏することができました。
小春日和の青空の下、買い物帰りのお客さまたちと楽しい時間を過ごすことが出来ました。
私たちが普段買い物をしている場所で演奏することができたという面でも、非常に良いコンサートになったと思います。
2012-11-04
バスケットボール部北阪神地区秋季大会が行われました!!!
男子は初戦県立川西北陵高校と対戦し、惜敗しました。
女子も県立川西北陵高校と対戦し、快勝することができました。
応援に来てくださった皆様ありがとうごさまいました。
なお、今大会は来週以降も続きます。
10日土曜日は県立川西緑台高校にて、11日日曜日は県立伊丹北高校にて行われます。
今後ともよろしくお願いいたします。
女子も県立川西北陵高校と対戦し、快勝することができました。
応援に来てくださった皆様ありがとうごさまいました。
なお、今大会は来週以降も続きます。
10日土曜日は県立川西緑台高校にて、11日日曜日は県立伊丹北高校にて行われます。
今後ともよろしくお願いいたします。
2012-11-01
明峰緑化計画~グリーンアップ委員会~
こんにちは、川西明峰高校です。
変わりやすい秋空の下、晴れたり雲がかかったりと先が読みにくい日々が続いております。
また、校内にもマスクを付けた生徒がたくさん……朝夕とだいぶ冷え込んできています。空模様と体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。
さて、本日は本校の委員会を紹介します。第一学年を中心に結成されている委員会、「グリーンアップ委員会」です。
「クリーンアップ」が清掃活動ならば、「グリーンアップ」は校内の緑化を支える委員会です。
先月行われた中間テスト最終日、第一学年各クラスのグリーンアップ委員が集まり、校内に花を植える作業を行いました。植えた花は寒さや乾燥に強いパンジーと、春に向けてチューリップの球根を植えました。
現在、校門を入ってすぐ両手には色鮮やかなパンジーを見ることができます。
一年を通して何らかの花が植わっている校門の坂道。足元にも四季は輝いています。
変わりやすい秋空の下、晴れたり雲がかかったりと先が読みにくい日々が続いております。
また、校内にもマスクを付けた生徒がたくさん……朝夕とだいぶ冷え込んできています。空模様と体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。
さて、本日は本校の委員会を紹介します。第一学年を中心に結成されている委員会、「グリーンアップ委員会」です。
「クリーンアップ」が清掃活動ならば、「グリーンアップ」は校内の緑化を支える委員会です。
先月行われた中間テスト最終日、第一学年各クラスのグリーンアップ委員が集まり、校内に花を植える作業を行いました。植えた花は寒さや乾燥に強いパンジーと、春に向けてチューリップの球根を植えました。
現在、校門を入ってすぐ両手には色鮮やかなパンジーを見ることができます。
一年を通して何らかの花が植わっている校門の坂道。足元にも四季は輝いています。