川西明峰高校BLOG
兵庫県立川西明峰高等学校の公式BLOGです。
ラベル
総合的な探究の時間
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
総合的な探究の時間
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025-06-18
4回にわたり開催された「明峰の学び」が無事終了しました
›
第2学年の総合的な探究の時間で開催される「明峰の学び」 地域、企業、大学などの方に講師になっていただき、生徒が各々興味関心のある講座を受講します。 講座は全部で12種類。 韓国語、少林寺、環境整備、保育など講座の種類は多岐にわたります。 これだけ数多くの講座が選択できることは、...
2023-09-19
1年生絵本リユース 阪神北県民局の方が講義をしてくださいました!
›
9月7日(水) 1年生の総合的な探究の時間では、園田学園女子大学様と連携して、 絵本リユースプロジェクトを開始しました。 さらに今年は、阪神北県民局の方にもお手伝いいただき、収集の幅を広げて取り組みます。 そこで、県民局の方から講義をしていただき、生徒が考えた収集計画について、...
2023-07-21
47回生 総合的な探求の時間 1学期のまとめを実施しました
›
7月18日(火) 47回生 総合的な探求の時間で1学期のまとめを実施しました。 2年生の1学期では、明峰の学びを実施し、地域や大学から様々な分野の専門の方を講師としてお招きし、授業をしていただきました。 まだまだ学び足りないことが多くありますが、受講前と後で変化した自分の考え...
2023-06-28
48回生 絵本リユースプロジェクト始まります!
›
6月27日(火) 昨年度に引き続き、48回生の「総合的な探求の時間」でも、絵本リユースプロジェクトを行います。 今日は、園田学園女子大学様より講師の先生がいらっしゃり、 SDGsに携わる意義や絵本リユースの進め方を講義してくださいました。 今年は昨年度よりパワーアップし、県民局...
2023-05-25
全学年を対象にESD講演会を実施しました!
›
今年度は体育館に全学年が集合し、講演会を実施しました。 今回、講演してくださったのは 認定NPO法人「Future Code」代表理事 の 大類 隼人 氏です。 (以下、大類氏の経歴。外科医・救急救命医。2011年、東日本大震災などの被災地支援に取り組んだ医師らで認定NPO法人...
2023-05-01
48回生 総合的な探究の時間 始まりました!
›
4 月26日(水) 48 回生の総合的な探究の時間が始まりました。 本校では、 3 年間を通じて、探究活動に力を入れております。 1 年生では、身近なことから SDG sへの理解を深め、課題を見つけていきます。 今日は、その第一歩として SDG sスゴロクを行いまし...
2023-02-13
47回生 探究のジャンル選択についての説明会を行いました!
›
2月7日(火) 6時間目、体育館にて来年度の総合的な探究の時間についての説明会を行いました。 2年生からはESD発表会に向けて、実際に探究活動をしていきます。 この説明会を通して、来年度に探究するジャンルとそれと連携する「明峰の学び」の講座を選びます。 友だちと相談しながら、興...
2022-11-22
絵本リユースプロジェクトのご報告②
›
< 絵本リユースプロジェクト① の続き> 遅くなりましたが、10月29日(土)の様子をお送りします。 肌寒さを感じ始めた10月下旬、川西阪急の屋上でイベントが行われました。 本校から参加した生徒も、園田学園女子大学の学生の方に色々と教わりながら、 イベントの準備を進めていました...
2022-11-09
絵本リユースプロジェクトのご報告①
›
絵本リユースプロジェクトのご報告をします。 皆様のご協力で、計237冊もの絵本児童書が集まりました。 10月26日に生徒たちでクリーニングを行い、無事10月29日に開催された 川西阪急のキッズイベントで子どもたちに配布できました。 以下はクリーニング、装飾づくりの様子です。 イ...
2022-09-08
47回生 絵本リユースプロジェクト始まります!
›
9月7日(水) 47回生の「総合的な探求の時間」では、今学期、絵本リユースプロジェクトを行います。 本プロジェクトは園田学園女子大学様と連携して進めてまいります。 最終的に10月29日(土)に川西阪急で行われるハロウィンイベントで 子どもたちに無料で配る絵本を集めます。 9月7...
2022-08-26
明峰生の探究活動がYahoo!ニュースで紹介されました!!
›
8/15(月)のYahoo!ニュースにて、本校の活動が紹介されました。 以下のリンクから閲覧できるので是非ご覧ください。 尼崎で商品開発プロジェクト始動 地元企業と大学生インターン、高校生が共同で(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース 元の記事はこちらです。...
2022-06-15
明峰の学び 実施しました!
›
6 月14日 2 年生の「明峰の学び」 2 回目が行われました。総合的な探求の時間の活動の一環で、地域や大学から様々な分野の専門の方を講師としてお招きし、授業をしていただくものです。 みな熱心に講義を聞いていました。 ゴルフ:この後、ホールインワンで拍手喝采!...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示