川西明峰高校BLOG
兵庫県立川西明峰高等学校の公式BLOGです。
ラベル
50回生
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
50回生
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025-10-27
「Meihoリユースプロジェクト」配布イベント!
›
先日ご紹介した「Meihoリユースプロジェクト」にて集まったリユース品を 10月25日(土)園田学園大学のけやき祭にて配布してきました! 集まった絵本、子供服を来場された方々に差し上げる活動に、ボランティアで集まってくれた明峰生7名で取り組んできました。 たくさんの人が来てくれ...
2025-10-16
「Meihoリユースプロジェクト」ご協力ありがとうございました!
›
今年も1年生の「総合的な探究の時間」において、「Meihoリユースプロジェクト」と題して絵本・子供服のリユース活動に取り組みました。 今年はフードドライブにも取り組み、本校内だけでなく、県民局、社会福祉協議会の方々にもご協力いただき、たくさんのリユース品が集まりました! 絵本 ...
2025-09-26
令和7年度体育大会が行われました!
›
令和7年度体育大会が、盛大に開催されました。 今年度のテーマは「継往開来」。これまで受け継がれてきた伝統を大切にしつつ、新しい一歩を踏み出していこうという思いを込めて、生徒たちは一日を通して全力で競技や応援に臨みました。 当日は途中で雨により一時中断する場面がありましたが、プログ...
2025-09-25
体育大会の予行が行われました
›
本日、体育大会に向けた予行を実施しました。 午前中から予定通りの流れで各競技の確認を行い、進行面においても滞りなく実施することができました。特に、全体の集合や整列、競技の入退場の動きについては、生徒一人ひとりが意識を高く持ち、円滑に行動できていました。 競技面では、綱引きの準...
2025-09-01
令和7年度2学期始業式が行われました
›
本日、2学期の始業式と命の大切さ講演会が行われました。 始業式では最初に校長先生からお話をいただきました。 1学期終業式では「遠くに跳ぶためには、深く踏み込まなければならない」という言葉が紹介されましたが、今日はそれを受けて、夏休みを通してしっかりと「踏み込む」ことができた生徒が...
2025-08-29
2学期に向けての準備が始まりました!
›
8月27日は登校日でした。 久しぶりに生徒たちの元気な姿を見ることができ、教員一同、大変嬉しく思いました。 登校日に合わせて学年集会も行われ、2学期に予定されている行事についての説明や、今後の進路に関わる科目選択について、これから本格的に始まる受験に向けての心構えの話がありまし...
2025-08-04
フィリピン・セブ島研修旅行 無事帰国!
›
7月30日から8月4日まで行われたフィリピン・セブ島研修旅行も、いよいよ最終日となりました! お世話になった現地ガイドさんやドライバーさんとの別れを惜しみつつ、マクタン・セブ空港から帰路につきました。 「出発前は不安だったけど、行ってみたら充実していた」 「将来留学してみたい」...
2025-08-03
フィリピン・セブ島研修旅行 現地の様子⑤
›
今日は午後から、マクタン島にある孤児院を訪問しました! ドイツ人が40年前に設立した孤児院で、3歳~26歳までの人々が生活しています。大学を卒業するまでこの孤児院で生活をして、立派に巣立っていく方が多いそうです。 歓迎会が始まり、生徒たち一人一人が自己紹介をし、日本の歌を歌いま...
2025-08-02
フィリピン・セブ島研修旅行 現地の様子④
›
セブ島研修4日目、折り返しとなりました! 今日はバスで片道2時間半移動し、ボホリバーでのアロギンサンエコツアーに参加しました。 到着するやいなや、手作りのレイを首から掛けていただき、歌で歓迎していただきました。 まずは地元産のココナッツジュースで喉を潤してから、代表の方のお話を...
2025-08-01
フィリピン・セブ島研修旅行 現地の様子③
›
今日も全員元気に、朝から活動を始めました! 本日最初のプログラムはイナワヤンのゴミ山の見学でした。現地の方はプラスチックを回収するため、まだこのゴミ山に日々通ってきているようです。 明峰生たちはバスから降りて、歩いて見学しました。 「日本のお菓子のパッケージが捨ててある!」と驚い...
フィリピン・セブ島研修旅行 現地の様子②
›
まず昨日載せきれなかった様子を紹介します。 みんなで福笑いをして楽しみました。 できあがったおじやを配膳しました。 小学生が喜んで食べきってくれ、その様子を明峰生は笑顔で見守っていました フィリピン・セブ島研修旅行 現地の様子② バスで博物館やサントニーニョ教会、マゼランクロス、...
2025-07-31
フィリピン・セブ島研修旅行 現地の様子①
›
フィリピン・セブ島研修旅行 無事に到着し、現地の様子が着々と届いています! 午前中には小学校訪問を行いました。 大歓迎ののち、一班は日本の新聞紙でカブト、折り紙で鶴などを作りました。 もう一班はおじや作りに精を出しました。出来上がった段階でおじやを振る舞い、トトロの歌唱を披露しま...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示