川西明峰高校BLOG
兵庫県立川西明峰高等学校の公式BLOGです。
ラベル
GC類型
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
GC類型
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025-08-04
フィリピン・セブ島研修旅行 無事帰国!
›
7月30日から8月4日まで行われたフィリピン・セブ島研修旅行も、いよいよ最終日となりました! お世話になった現地ガイドさんやドライバーさんとの別れを惜しみつつ、マクタン・セブ空港から帰路につきました。 「出発前は不安だったけど、行ってみたら充実していた」 「将来留学してみたい」...
2025-08-03
フィリピン・セブ島研修旅行 現地の様子⑤
›
今日は午後から、マクタン島にある孤児院を訪問しました! ドイツ人が40年前に設立した孤児院で、3歳~26歳までの人々が生活しています。大学を卒業するまでこの孤児院で生活をして、立派に巣立っていく方が多いそうです。 歓迎会が始まり、生徒たち一人一人が自己紹介をし、日本の歌を歌いま...
2025-08-02
フィリピン・セブ島研修旅行 現地の様子④
›
セブ島研修4日目、折り返しとなりました! 今日はバスで片道2時間半移動し、ボホリバーでのアロギンサンエコツアーに参加しました。 到着するやいなや、手作りのレイを首から掛けていただき、歌で歓迎していただきました。 まずは地元産のココナッツジュースで喉を潤してから、代表の方のお話を...
2025-08-01
フィリピン・セブ島研修旅行 現地の様子③
›
今日も全員元気に、朝から活動を始めました! 本日最初のプログラムはイナワヤンのゴミ山の見学でした。現地の方はプラスチックを回収するため、まだこのゴミ山に日々通ってきているようです。 明峰生たちはバスから降りて、歩いて見学しました。 「日本のお菓子のパッケージが捨ててある!」と驚い...
フィリピン・セブ島研修旅行 現地の様子②
›
まず昨日載せきれなかった様子を紹介します。 みんなで福笑いをして楽しみました。 できあがったおじやを配膳しました。 小学生が喜んで食べきってくれ、その様子を明峰生は笑顔で見守っていました フィリピン・セブ島研修旅行 現地の様子② バスで博物館やサントニーニョ教会、マゼランクロス、...
2025-07-31
フィリピン・セブ島研修旅行 現地の様子①
›
フィリピン・セブ島研修旅行 無事に到着し、現地の様子が着々と届いています! 午前中には小学校訪問を行いました。 大歓迎ののち、一班は日本の新聞紙でカブト、折り紙で鶴などを作りました。 もう一班はおじや作りに精を出しました。出来上がった段階でおじやを振る舞い、トトロの歌唱を披露しま...
2025-07-30
フィリピン・セブ島研修旅行へ出発!
›
50回生のGC類型の生徒と、有志の生徒で参加する研修旅行。 関西国際空港から無事出国しました。 初めて海外に行く生徒もおり、緊張している様子も見られました。今日から5日間、思い切り学んで思い切り楽しめる研修にしてほしいと思います。 企画広報部
2025-07-29
フィリピン・セブ島研修旅行 結団式
›
フィリピン・セブ島研修旅行の結団式が行われました。 7月30日から8月4日の日程で行われる研修旅行。 より深い学びにするために決意を固めることができました。 代表生徒の話では「参加生徒全員で助け合い、良い学びにする」という決意が感じられました。 慣れない海外の地で戸惑うこともあ...
2025-07-16
2年生GC類型 インターンシップへ!
›
2年生(49回生)GC類型の生徒を対象に、二日間にわたってインターンシップを行いました。 昨年度より始まったインターンシップ。 GC類型の生徒にとっては、コミュニケーション力の向上、見守ってくれている地域で学ぶことの重要性、現場に行くことで分かる働くことの大変さが分かる行事。 ...
2024-08-02
令和6年度 GC類型インターンシップを実施しました!
›
8月1・2日(木・金) GC類型の生徒13名が6社に赴き、8月1、2日の2日間でインターンシップが実施されました。 GC類型の理念「Think Global Act Local」をかかげ、川西商工会と連携し「地域連携・地域協働」について、川西市の企業の職場体験を通して理解を深...
2023-11-10
校内留学体験を実施しました!
›
11月8日(水) ユネスコ顕彰記念日を祝して、校内留学体験を実施しました。 今年は9カ国の地域より留学生、ALTが訪れてくださいました。 こうして多くの地域の人々が集まることができるのもユネスコスクールの強みの一つです。 はじめにGC類型の生徒が出迎えます。 本校のマスコット ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示