2011-11-02

オーストラリアのペンパルとご対面☆(国際情報Ⅰ)

2年生「国際情報Ⅰ」の授業では、オーストラリアのOgilvie High School(女子高)・New Town High School(男子高)の生徒たちと、電子メールでの交流を行ってきましたメール
今日はインターネット電話を利用しての初対面わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
前もって準備した原稿を片手に、カメラの前で一生懸命スピーチする生徒達映画 オーストラリアの生徒達は日本語、明峰生は英語でお互いの名前を呼んだり、学校生活や文化について紹介しました。
笑いありの、あっという間の2時間でした。 明峰生の英語はどこまで通じたのでしょうか・・・?わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
1102_1.JPG1102_3.JPG

2011-11-01

学校からの帰り道。見える景色は・・・

最近あっという間に暗くなってしまいますが、学校からの帰り道からはこんな夜景を見ることができますカメラ
231101.jpg


2011-10-31

放課後も3年生は勉強しています!

明峰高校の3年生は、受験に向けてまっしぐらexclamation
どの教室でも自習的に勉強している姿を見ることができますペン
本を読んでいる生徒本、問題集を解いている生徒メモ
単に「勉強」といっても、色々な勉強方法があると逆に気付かされてしまいました。ひらめき
今は苦しくても、必死に勉強して、「合格」を勝ち取ってほしいですねわーい(嬉しい顔)

P1190166-0.JPGP1190113-1.JPG


2011-10-28

分野別大学説明会で将来について考えました(1年生)

今日の7限目は1年生対象の分野別大学説明会が行われました。
理系・文系・看護系・芸術系などの専門分野についての説明だけでなく、進路実現のために必要な勉強についてなどなど、1年生は興味津々目 受講した生徒達は「将来を考えるいいきっかけになった」と感じたようですひらめき
1年生にとって、自分の将来を考える良い時間になりました。
P1190100-0.JPGP1190075-1.JPG>

帰りのバス、出発しました

最後の最後にイロイロありましたが、全バスが出発。各解散場所に向かっています。

帰国しました。

1、2、3、6、7組、関空に無事到着しました!
111028_084939.jpg

マレーシアから4日目のたよりが届きました

マレーシアから4日目(昨日)の様子が届いています。

修学旅行もいよいよ最終日。締めくくりは、ユニバーサル スタジオ シンガポール(USS)で大はしゃぎ!そして、チャンギ空港に向かい帰宅の途に着きました。飛行機

USS042.jpg関空組帰路チャンギ空港025.jpg


2011-10-27

マレーシアから3日目のたよりが届きました

マレーシアから3日目(昨日)の様子が届いています。

今日、マレーシアのセメンチュ村でホームビジット体験をしました。行く前はどのようなところだろうか、また、食べ物は合うだろうかと心配でし た。しかし実際には、自分達がお世話になった家はきれいで、心配だった食事もカレーや魚料理など、とてもおいしかったです。今日1日有意義な時間 を過ごせたと思います。(生徒より)

ビジット036.jpgビジット189.jpg


2011-10-26

6,7限は講演会

今日は6,7限目に体育館にて、3年生を対象に人権教育講演会が開かれましたパスワード
司法書士の先生が来てくださり、話していただいた内容は「消費者問題」ひらめき

難しそうな響きですが、将来必要となる内容を、みんなメモをとりながら真剣に聞き入っていました。

DSC_0013.JPGDSC_0006_2.JPG


マレーシアから2日目のたよりが届きました

以下は、生徒からの感想文です

蛍の見学は、みんなでボートに乗って行きました。川がとても大きくて神秘的でした。岸辺の木にはホタルがたくさんひっついていて輝いていました。まるで、クリスマスツリーのようでした。その後にクラスのみんなで海鮮鍋を食べました。鍋の海老がとても美味しくて感動しましたし、みんなと仲良くなれてとても楽しかったです。

001.jpg