2012-12-28

~吹奏楽部便り~

こんにちは、吹奏楽部です!

吹奏楽部は、12月27日(木)にいたみホールで行われたアンサンブルコンテストに参加しました。

演奏したのは木管四重奏、木管五重奏、金管六重奏の計3チーム。
合奏とは違い、アンサンブルは指揮者がいないので、演奏者同士で「あわせる」気持ちを持つことがとても大事です。
今日はどのチームもみんなでひとつになり、「音」を「楽」しもうという気持ちの伝わってくる演奏でした。

結果は木管四重奏が、銅、木管五重奏が、銅、金管五重奏が、銀でした。
結果はどうであれ、今まで築き上げてきた過程を大事にして、定期演奏会につなげていってほしいと思います。
DSC_0532.jpg

※写真は演奏前の様子です。

2012-12-27

バスケットボール部です!

こんにちは、男子バスケットボール部です!

本日は今年最後の試合、伊丹西高校との対戦でした。

2012年最後の試合も勝利することができました!

県大会まであと2勝!

2013年も引き続き、明峰バスケットボール部は頑張っていきますので、応援の程よろしくおねがいします!

2012-12-26

明峰バスケ部です!

こんにちは!川西明峰バスケットボール部です!

女子は早々に県大会出場を決めましたが、男子はまだまだ県大会出場目指してトーナメント戦を頑張っています!
先日から2連勝し、今日は県立尼崎高校と対戦しました。

結果は……見事勝利しました!
序盤から安定した試合運びで終始リードのまま試合を終えることができました。
しかし、まだまだ細かな部分で課題が残る試合となり、練習で見直さなければこの先の戦いは厳しいという言葉もチームから出始めました。

次は明日!今日別会場で行われている試合の結果次第で対戦校が決まります。
会場は尼崎双星高校で12:00試合開始です。
明日も応援よろしくお願いします!!

2012-12-24

昨日に引き続き、明峰バスケットボール部です!

こんにちは、川西明峰高校バスケットボール部です!

本日は昨日につづき、第65回兵庫県高等学校新人バスケットボール選抜優勝大会阪神地区予選の2戦目でした!

男子は尼崎双星と、女子は県立西宮との対戦でしたが、本日も男女共に勝利することができました!無題.png

男子は部員が7名と少ないですが、普段の厳しい練習で鍛えられているので、最後までスタミナが切れることなく、本日も勝利することができました!

女子は今日の勝利で、県大会出場のチケットを手にしました!!ここで満足することなく、さらに強くなって、次の試合に挑んでくれることでしょう。

そして、縁の下の力持ち、マネージャーのみんなは今日も滞りなく、選手のサポートをしてくれました。試合中だけでなく、試合の前後もきびきびと仕事をこなしてくれる、便りになるマネージャーたちです!
2.png

最後に、応援に来てくださった保護者の方々、いつもありがとうございます!
MERRY CHRISTMAS from 明峰バスケットボール部

2012-12-23

バスケットボール部 ~県新人戦阪神地区予選大会~

こんにちは、バスケットボール部です!

今日は本校で第65回兵庫県高等学校新人バスケットボール選抜優勝大会阪神地区予選が行われました。
男子は西宮東高校と、女子は芦屋学園と対戦しました。
DSC_0483.jpg

男子は序盤からゲームを握り、安定した試合運びで流れをつかんでいました。1年生も多く活躍し、20点差をつけて快勝することが出来ました!

女子は序盤から接戦の展開でした。点を取っては取られのシーソーゲームで終始手に汗握る展開となりました!
が、最後は日ごろの練習の成果でしょうか。最後の最後でこちらが流れをつかんで勝利することが出来ました!

普段朝7時からの自主練と朝練を重ねて頑張ってきた成果が出たと言うべきでしょうか。練習はウソをつかないんだなぁ、と試合を見ながら思ってしまいました。
次は明日!
男子は尼崎双星高校と、女子は県立西宮高校と対戦です。
クリスマスイブにサンタさんから勝利というプレゼントがもらえることを祈って……明日も頑張ります!応援よろしくお願いします!
DSC_0475.jpgDSC_0493.jpg



本日明峰高校にてバスケ部の公式試合があります!!

本日明峰高校にて阪神地区新人バスケットボール大会が行われます。

10時30分より男子対西宮東高校

12時より女子対芦屋学園高校です。

頑張っていますので、その姿を是非見に来てください。
応援よろしくお願い致します。

2012-12-21

2学期が終わりました!

こんにちは、川西明峰高校です。
本日平成24年度2学期終業式が執り行われました。本校は明日から冬季休暇に入ります。
終業式では校長先生から講話を頂きました。

「マチュピチュで採取された水と、四川省の奥深くで採取された水を混ぜ合わせると、人の感情に反応する『感情水』が出来ることが最近発見されたので、実際に見てみましょう。」

というスタート。DSC_0469.jpg
生徒も職員も「?」という顔で壇上を見つめます。
おもむろに水を大きな三角フラスコで混ぜる校長先生。水は、まだ普通の透明色です。

「では、これから私が『悪いこと』を考えます。水の変化に注目して下さい。」
DSC_0471.jpg
……………変化は突然でした。透明だった水が一瞬で真っ黒に!この変化には生徒も職員も「おぉー」と声があがり、拍手が起こりました。


当然、そんな水はウソです。これは理科の実験で使われるヨウ素デンプン反応を応用した理科の実験だそうです。校長先生のお話は続きます。

「世の中には真実と、そうでないものに溢れています。その虚実を見極める力をつけなければなりません。そのためには勉強も必要です。知りたいという姿勢も必要です。これから先、そのような力をどうしたら養えるのかを考えながら生きることが必要になるでしょう。」

この実験はインパクトがありました。ほとんどの生徒がその水の存在と現象について真実半分嘘半分の気持ちになったのではないでしょうか。
校長先生の理科の実験は、その実態を知らなければ不思議な現象です。学校で学ぶことは、あくまで人生のベースであり、基礎になる部分です。生かすも殺すも自分次第。意味が無いと思えば、3年間は無駄な時間になってしまうのかー、とこちらも身が引き締まった講和となりました。

また、後半はこの2学期に行われた部活動や活動の表彰伝達が行われました。
頑張っている部活や個人は素晴らしい結果を出して年末を迎えることができました。芽が出ている部活や個人は大きな花を咲かせられるよう、まだ芽が出ていない生徒は自分なりに芽が出せるよう、しっかりと見つめて目標と抱負を誰かに語ることができる冬休みにして欲しいですね。
DSC_0565.jpg



防災避難訓練~「もしも」のとき、君はどう動く?~

こんにちは、川西明峰高校です。

昨日までは天気もよく、風は冷たいながらも教室内はストーブと窓辺の太陽の光でぽかぽかとした陽気に包まれておりました。そんな一昨日の2時間目の授業中、突然耳をつんざくようなベルの音と、「火事です!火事です!」という音声アナウンスが校内に響きました。

一昨日は全校生徒職員が参加した防災避難訓練の日でした。ストーブが解禁されてから20日あまりの日にちが過ぎました。
ストーブの存在にも慣れてきて身近な所に火がある生活が続いていると、ふと教室を離れる瞬間や何気ない行動が火事を引き起こしてしまうことがあります。DSC_0483.jpg

そんな「もし」を想定した避難訓練が本校で行われました。出火場所は管理棟一階、必ずしも教室から出火するとは限らない想定での訓練でした。

グランドに集合後は、ご協力いただいた川西南消防署の方からの講評と校長先生からの講話を頂きました。
校長先生の講話の中に煙のスピードについてのお話がありました。
煙が上へあがるスピードは、一秒間に3~4m。横へ進むスピードは一秒間に0.5m。校舎の高さは20mもないので、およそ5秒間で一階から四階へ煙が到達する計算になるそうです。しかし、横へ進むスピードは歩く速さと変わらない。だから落ち着いて、走らず、騒がずに非難することが重要なのだ、ということでした。
DSC_0493.jpg

「もし」や「想定外」という発想、ことばは昨年の震災で「めったに起こらないもの」から「必ずどこかで起こること」という意味の転換が起こりました。「私は大丈夫」という根拠のない自信ではなく、「いつか自分の身に降りかかる」災害に備えて訓練をする意味があるのですね。

2012-12-18

藤ヶ丘幼稚園の園児たちがたこ揚げにやってきました!

こんにちは、川西明峰高校です。 先日までの過ごしやすい陽気から昨日は一転して冷たい雨が降り注ぎました。そして今日もちょっとどんよりとした空模様……そんな雲を吹き飛ばしてくれるくらいの元気いっぱいのお客様が本校にやってきました!
今日は本校の授業「発達と保育」選択者が実習でお世話になってきた藤ヶ丘幼稚園の園児たち130人が本校に遊びに来てくれました。
DSC_0560.jpg
毎年年末にたこ揚げを一緒に行っているのですが、本当に園児たちは元気いっぱい!たこを片手に一生懸命空に揚げようと走る、走る!本校の生徒たちが息を切らせて追いかけますが、追いつきません。DSC_0567.jpg 今日は曇り空で風も強く、元気いっぱいに走り回る園児の持つたこ糸がよく絡まりましたが、そこはさすが高校生。冷静に糸をほどいて、ほどいて、ほどいて……………… うん、難しいですね。
最後には特別ゲスト、川西のゆるきゃら「きんたくん」が遊びに来てくれました。一緒に「きんたくん体操」を踊りましたが、間近に見るきんたくんに園児たちは大喜び!初めての体操も上手に踊ることができました。

DSC_0825.jpg
一年間を通して藤ヶ丘幼稚園にはお世話になってきました。仲良くなった園児とも今日でお別れです。生徒たちが最後まで名残惜しそうにバスに手を振る姿が非常に印象的でした。 寒空の下やってきた冬の北風小僧たちは、曇り空も私たちの気持ちも晴れやかにして去って行きました。

2012-12-17

芸術鑑賞会が行われました。

こんにちは、川西明峰高校です。
先週末の金曜日、年に一度の芸術鑑賞会が川西市民会館で行われました。 今年は「音楽」の年ということで、中国の音楽・雑技を中心とした古典芸能プログラムの鑑賞会を実施しました。
出演していただいたのは、華夏(ファシャ)民族音楽団と中国文化芸術団の方々。 民族音楽団の方々には二胡などの中国大陸に伝わる楽器を使って中国の古典音楽から、有名なJ-POPまで幅広い演奏をしていただきました。 CMやテレビで音は聴いたことはありましたが、やはり生でその音色を聴くと全然違いますね。生徒たちも珍しい音色に耳を澄ませていたようです。
DSC_0398.jpg
中国文化芸術団の方々には中国の雑技を披露していただきました。すらっとした女性が身体を自在に曲げて曲芸をしたり、実際に芸能人に雑技を指導していらっしゃる方の妙技を目の当たりにしたりと興奮と感動の連続となる時間でした。 特に大技が披露されると、固唾を飲んで観ていた生徒の口から「おぉー!」という声が漏れ、また笑いありの演目では笑い声が絶えない、終始楽しい時間となりました。 コミック雑技では、実際に生徒が舞台で帽子投げやロープを使った技に挑戦するなど実際に妙技に挑戦するシーンもありました。
DSC_0394.jpg
帰り際に生徒たちから「楽しかったー!」「おもしろかったー!」という声がたくさん聞こえてきました。お正月のかくし芸や、サーカスなどで見ることの多い雑技やテレビから流れる中国音楽を実際に自分の目で、耳で感じるという機会はとても新鮮な経験となったようです。 芸術鑑賞は年に一度ですが、先生・生徒ともにまた見たいっ!と思った公演でした。
DSC_0410.jpg


2012-12-11

ふれあい育児体験にいってきました!

こんにちは、川西明峰高校です。

2学期の期末考査も無事終わり、年末に向けて慌ただしく日々が過ぎていきます。最近は早朝に氷点下ギリギリまで気温が下がることも多く、昨日は朝一に雪がちらついた瞬間も!

そんなテスト最終日の昨日、3年生の「発達と保育」選択者が川西北幼稚園へ育児体験に行ってきました。川西北幼稚園へは今年度3回訪問させていただいており、今回が最後の訪問となりました。
もうすぐ年の瀬はクリスマスということもあって園内はクリスマスムード満点!昨日は園児と一緒にクリスマスツリーの飾り付けをしました。
低いところは園児が。高いところはお兄さんお姉さんにだっこや肩車をしてもらいながら飾り付けをしたようです。
P1040408blog.jpg

続いてはパラバルーンという活動を一緒にしました。大きなパラシュートのような円形の布の周りを囲み、上に持ち上げたり降ろしたり、空気を入れて膨らませたりグルグル回って鮮やかな模様を映し出したり。
生徒もこの活動は初めての体験だったらしく、園児と一緒になって楽しんだようです。
P1040428blog.jpg

一年を通して川西北幼稚園にはお世話になってきました。生徒も園児も3度目になるとお互いに打ち解けたようでした。
でも、昨日が最後の訪問。最後まで一緒に遊んだあとはお互いに名残惜しかったようで、お兄さんに最後まで抱きついてくる園児や生徒の反省会の間も外で待っていた園児がいました。
生徒もその姿に寂しさを感じたようです。
別れは次の出会いへの扉。自分たちももうすぐ卒業、という思いの下で次なるステップへ踏み出した顔つきになったような気がします。
P1040361blog.jpg



2012-12-05

期末考査が始まりました。

こんにちは、川西明峰高校です。 師走に入り早5日、師も走る生徒も走るバタバタとした年末の月始めを迎えております。
さて、昨日より2学期末考査がスタートいたしました。 1学期は夏に向けて日々暑く暑くなっていくなかでの期末考査。 そして2学期は残暑から少しずつ秋の気配を感じ、そしてストーブが暖かい季節へと変わっていく、もっとも季節感を感じる学期の最後に行われる期末考査です。
DSC_0239blog.jpg
教室では師走の初めよりストーブが設置されました。気温が10℃を下回る日はオレンジの光とともに暖かな空気が教室を包みます。 秋の夜長から厳しい冬へ。何とか学期末考査を乗り切って師・生徒ともに穏やかな年末を迎えたいなぁ、と思う今日この頃です。 さてさて、本日期末考査の二日目が終わりました。考査は残り三日、頑張っていきましょう。