2017-07-31

【AUS研修】1日目 2時間目 Math数学

Ogilvie高校もNew Town高校も
GR7からGR10(7年生~10年生)までの生徒が在学しています。
今回の引率者、教頭と私(英語教諭)のために、Ogilvie高校の中でも、選りすぐりの「一流の」先生の授業を見学できるように手はずを整えてくれていました。せっかくのチャンス、しっかり学びます。

まず、2時間目はGR8(8年生)の数学。
Jane先生の授業です。
先生の専用教室に生徒が移動して授業を受けに行くスタイルです。
トランプのカードを引いて、座席決め、カードの数字の席に座ります。
image01.JPG

授業の冒頭にこの授業の終わりにはこれができるようになっています。と、いわゆるcan-doリストの提示。
(-楽しむこと、-「どんな」方程式もちゃんと解けるようになること、-いろいろな解法で解けること)

image13.JPG

壁の掲示には数学の授業で作成した生徒の作品や(注:美術の授業ではありません)
image02.JPG

教室の隅には考える力を育てるボードゲーム各種。
image03.JPG

壁には「数学をどのように学ぶか」を「学ぶ」→「練習する」→「間違う」→「なぜ間違ったか理解する」→(わからなければ)人に聞く→(わかれば)理解テスト→間違えば再び戻り・・・のチャートのほか、グループ学習とは、どうあるべきか。

「本当に数学ができる人っていうのは、早く問題が解ける人や、いつも正解する人ではなくて...いい質問をしてグループに貢献できる人、間違いから学べる人、なぜそうなるかを知りたいと思う人」などなど啓発。
image04.JPG

先生は1人ずつに寄り添いヒントを与えます。
image07.JPG

手元のホワイトボードに図を描き考え中。
しばらく考え込んだ末に、"I get it."(わかった!)や"It works!"(できた!)という歓声が!
image08.JPG

100分間、全員が頭を働かせ、考え抜き、休むことなく方程式の理解に取り組みます。問題を解くことが目的ではなく、答えを6通りのやり方で導くその考え方の理解が目的です。
image09.JPG

教室の奥にはソファーコーナー
「数学で脳を鍛えます」
「間違うこと成長できる」
「本当にベストを尽くしている?」などのメッセージが。
image10.JPG

ビッグサイズのビーズクッションが。
image11.JPG

今日の最終目標はペナント(一つ一つに方程式が書かれています。グループで協力して解きます。)を完成させ、教室につるすこと。
image12.JPG

数学ってクリエイティブな授業なんだと実感しました。

これは、Jane先生お気に入りの作品。円の概念を学ぶのに、円とは何か実感させ、結果的にカンディンスキーの絵の作品のようになったとのこと。数学はアートですね。
image14.JPG

3時間目の社会に続きます。


【AUS研修】1日目 1時間目→2時間目

セレモニーの後、
男子たちは2時間目からホストブラザーの授業に参加すべくNew Town高校へ、
女子はOgilvieで1時間目の残りはホストシスターに連れられ、Guided tour(施設見学)。

100分授業のため、
Home room 8:40-8:50
Period1(1時間目)8:55-10:35
Recess(25分の休憩)、
Period2(2時間目)11:05-12:45、
Lunch昼食、
Period3(3時間目)13:35-15:15、
で学校が終わりです。

Recessの時間には、食堂も開き、
軽食を食べている生徒が大勢。

明峰生から少し話が聞けました。
「ディナー にカンガルーのお肉(!)と
クスクスが出た」
(いきなりの強烈なカルチャーギャップですね)
「10時には寝た」(オーストラリアの夜は早いです)
「食事がちょっと、、、」
いろんな経験を積んでいます。

↓休憩時間。ここで軽食の販売をしています。
左手に"Bullying No way"(いじめ、ありえない)
の表示が見えます。(いろいろ表現を変えて学内のあらゆるところに「いじめはダメ」、という掲示があります)
image1.JPG


【AUS研修】1日目歓迎セレモニー

姉妹校での生活1日目。
今日からホストスチューデントと登校。
1時間目はOglivie高校で歓迎セレモニー。
揃って制服をパリッと着こなしている明峰生の制服姿に「みんな、可愛いし、かっこいい❗️」と内心、自画自賛(*^_^*)

Ogilvie、New Town両校の校長先生から歓迎スピーチをいただき、明峰からは前田教頭のお礼のスピーチ。
image1.JPG

そして、明峰3年の生徒代表の挨拶。
「英語がすごく上手だね、このプログラムの最後にはもっと上手くなってるよ」、と両校の先生からお褒めの言葉をいただきました。

2年生が風呂敷の実演。
風呂敷1枚で、2本のボトルを包み、
また、バスケット風のミニバッグを作りました。
image2.JPG

最後に、本を風呂敷で可愛らしくラッピングし、それが実は両校に差し上げるプレゼント、
という仕掛けでした。

カメリア先生が補足で風呂敷の歴史をOglivieの生徒たちにしてくれて、 日本のことをよく知っているものだと感心。(…している場合ではなく、本来私がすべきだったのですよね、反省です)。

その後、ホストシスターから手渡されたタスマニアデビルのぬいぐるみを手に、
明峰生が校歌を披露。
image3.JPG

お返しにOgilvie生も校歌を。
image4.JPG

明峰生は自己紹介とこの研修で得たいことの決意を1人ずつ英語で行いました。
みなさん、good job?
いいスタートがきれました。
image5.JPG


2017-07-30

【AUS研修】やってきました!タスマニア島!ホストファミリーとのご対面

関空出発から22時間かけて、はるばるタスマニア島にやって来ました!

第一印象は重要。
長旅の疲れはあっても
「笑顔で」「にっこり挨拶」
を直前に再度みんなで確認しあい、
ホストファミリーとのご対面。
image1.JPG

空港で明峰生の到着を首を長くして待ってくれていたホストファミリーに暖かく迎え入れられて、それまでの不安も吹き飛んだ明峰生たちの笑顔が見れました。
image4.JPG

春にホストファミリーとして受け入れた家庭にホームステイする生徒も。
image5.JPG

ogilvie高校のカメリア先生とは、3ヶ月ぶりの再会。
New Town高校のスージー先生とは10ヶ月ぶりの再会です。
image2.JPG

明峰来校時に一緒に来ていたみんなのアイドル、アレックス君が少し背が伸びていました。
image3.JPG

今日はホストファミリー宅へ向かい、明日からホストスチューデントと一緒に通学し授業を受けます。

【AUS研修】メルボルン到着


バンコクから約8時間のフライトでメルボルン空港に到着しました。
膝が痛くなった人、脚がむくんだ人、いろいろですが、オーストラリア入国に全員テンションアップ↑↑。
数人ずつまとめての、笑顔で和やかな入国審査を経て無事にオーストラリアへの入国を完了いたしました。
空港内で昼食をとり、この後、国内線へ乗り継いでタスマニアに向います。
image1.JPGimage2.JPG


【AUS研修】バンコク着

オーストラリア研修団、無事に乗り継ぎ地のバンコクに到着しました。
5時間ちょっとのフライトでしたが、みなさんちょっとお疲れ気味。
自由行動になり次第、空港のフリーwifiの電子掲示板に群がり、早速繋いでいました。
電話をしたり、SNSで連絡を入れているようです。
便利な世の中になったものです。
このあと、メルボルン行きの飛行機に乗ります。

2017-07-29

【AUS研修】オーストラリア研修団いよいよ出発です

集合時間になりました。
みなさんワクワク感半分、不安半分、といった面持ちです。
たくさんのことを経験して大きく成長して帰ってくるのを楽しみに待っていてください。
お見送りにきてくださった保護者の方、先生方ありがとうございました。
IMG_0435.JPG

昨日の結団式では、みなさんキリッとしたいい表情をしていました。
IMG_0436.JPG


2017-07-27

グローバルキャリア類型 校内レシテーションコンテスト

こんにちは、川西明峰高校です。

7月14日、1年生のグローバルキャリア類型の生徒を対象にした校内レシテーションコンテスト(暗唱大会)が開催されました。

題材は、マークザッカーバーグ氏のハーバード大学での卒業式での祝辞スピーチの一部でした。
一週間、毎日放課後の練習会に参加し、皆で意欲的に取り組みました。

英語科の先生のモデルスピーチのあと、全員の発表を行いました。
一年団の先生方が多数ご観覧くださいました。

審査員の先生から、もっと感情や気持ちを込めてみよう、そうすることで次のステップへ進むことができる、とアドバイスがありました。

最後まで暗唱に挑戦した生徒も多数。
よく頑張りました。
290714_01.jpg290714_02.jpg


2017-07-21

ちきゅうっこ保育園へふれあい育児体験に行ってきました(3年選択者)

7月21・24・25日の3日間、3年生の生徒たちが、ちきゅうっこ保育園へふれあい育児体験に行ってきました。今回は、保育園ということもあり、0歳、1歳、2歳のクラスで実習をさせていただきました。
290721_01.jpg

実習を進めていくと、人見知りで泣かれたり、抱っこをし続けたり、食事・排せつ・着替えと、身の周りのお世話など、保育の大変さを実感したようです。
290721_02.jpg

最後に手作り絵本の読み聞かせをさせていただきました。家で読み聞かせの練習をしてきた生徒もいました。上手く読み聞かせができたかな。
290721_03.jpg

まだまだ、ふれあい育児体験は続きます。頑張りましょう。


2017-07-20

学習ボランティア2回目に行ってきました。

こんにちは、川西明峰高校です。

伊丹市立荻野小学校と本校の連携事業として、2回目の「学習指導ボランティア」を行いました。今回は7月15日(土)に7名の生徒が参加しました。
290715_01.jpg290715_02.jpg

前回同様、初めて参加する生徒が多かったですが、すぐに子どもたちと打ち解け、上手にサポートできている様子が見られました。
290715_04.jpg290715_03.jpg

自分から話しかけることができない子どもたちとも関われるように、次回以降取り組んでほしいです。

次回は、8月26日(土)で、けん玉教室を行う予定です。


2017-07-06

川西北幼稚園へふれあい育児体験に行ってきました(3年選択者)

3年生のふれあい育児体験が、今年も始まりました。
7月6日に川西市立川西北幼稚園へ行ってきました。

お弁当の時間、「お姉ちゃんは何を食べるの?」と園児に質問をされたり、「この果物はなんでしょう?」と生徒から子ども達に問題を出したり、徐々に、うちとけていっていました。
290706_01.jpg

お昼休みは、外で思いっきり遊びました。子ども達のパワーに押されつつも、生徒たちも全力で遊びました。
290706_02.jpg
290706_03.jpg

最後に、手作り絵本の読み聞かせをしました。
子ども達が興味を持ってくれるか、上手に読めるかなど不安もありましたが、子ども達は楽しそうに聞いてくれていました。
290706_04.jpg

初めての実習で緊張からのスタートでしたが、徐々に子ども達との接し方がうまくなり、充実した時間を過ごせたのではないでしょうか。

次回はちきゅうっこ保育園での実習です。頑張りましょう!

2017-07-03

荻野小学校との連携事業「学習ボランティア」が始まりました。

こんにちは、川西明峰高校です。

 昨年に引き続き、伊丹市立荻野小学校と本校の連携事業として、「学習指導ボランティア」を行うことになりました。1回目は6月24日(土)に5名の生徒が参加しました。
290624_01.jpg290624_04.jpg


 初めて参加する生徒が多く、最初は緊張していた生徒も、子どもたちと触れ合う中で笑顔が多く見られるようになりました。次回以降、より積極的にいろんな子どもたちと関わっていってほしいです。

290624_02.jpg290624_03.jpg


 次回は、7月15日(土)で、7名~9名の生徒が参加予定です。