夏休みも折り返し地点を過ぎました。ぼちぼちと学校生活のリズムを取り戻す準備を始めたいところですね
2012-08-16
2012-08-15
体育館の軒先にツバメ一家がやってきています
明峰高校の生徒昇降口には、たくさんのツバメの巣があります。
時には、スズメとシェアリングしている様子も見られることもあったり、なかなか観察していて面白いのですが、今年の夏は、体育館の軒下にもツバメの巣が出来ているのを発見

親鳥がひな鳥にエサをやる瞬間を激写しようとカメラを構えていたのですが・・・親鳥は飛びまわっていて中々巣にもどってくれませんでした

秋口までは居るはずなので、ひな鳥が成鳥になって巣立って行く様子を観察してみるのも面白そうです。
学校に来たら、少し上を向いて見てみてはいかがでしょうか?

時には、スズメとシェアリングしている様子も見られることもあったり、なかなか観察していて面白いのですが、今年の夏は、体育館の軒下にもツバメの巣が出来ているのを発見
親鳥がひな鳥にエサをやる瞬間を激写しようとカメラを構えていたのですが・・・親鳥は飛びまわっていて中々巣にもどってくれませんでした
秋口までは居るはずなので、ひな鳥が成鳥になって巣立って行く様子を観察してみるのも面白そうです。
学校に来たら、少し上を向いて見てみてはいかがでしょうか?
2012-08-14
2012-08-13
ぶらっと明峰~ミヤマクワガタ発見~
学校の中でミヤマクワガタを発見


ミヤマクワガタとは、標高の高い山間部によく見られ、人間の手つかずの自然が残る環境を好む傾向があるといわれているクワガタです。
学校のすぐ近くに緑いっぱいの山もあるので、彼らにとっては住みやすいのかもしれません。
自然に囲まれた環境にいるんだなぁと改めて感じさせてくれた珍客でした
ミヤマクワガタとは、標高の高い山間部によく見られ、人間の手つかずの自然が残る環境を好む傾向があるといわれているクワガタです。
学校のすぐ近くに緑いっぱいの山もあるので、彼らにとっては住みやすいのかもしれません。
自然に囲まれた環境にいるんだなぁと改めて感じさせてくれた珍客でした
2012-08-10
草抜きBefore & After
明峰高校には2・3年生の選択科目で「自然科学」という授業があります。
校内にある畑に作物の種を蒔き、収穫する過程を経験することができる授業ですが、夏休みに入ってからの畑は…

雑草だらけです
サツマイモ・ナス・カボチャ・落花生・トマト・トウモロコシ・紫キャベツ・ピーマン・オクラなどなどの作物があるはずなんですが…どこでしょう??
あまりにも雑草が生い茂っているので、担当の先生+αで、小一時間ほど草むしり…
した結果が、

こんな感じです。落花生発見です
もう少し頑張る予定ですが、2学期からは、また生徒にも頑張ってもらいたいなぁとつぶやく担当者でした
校内にある畑に作物の種を蒔き、収穫する過程を経験することができる授業ですが、夏休みに入ってからの畑は…
雑草だらけです
サツマイモ・ナス・カボチャ・落花生・トマト・トウモロコシ・紫キャベツ・ピーマン・オクラなどなどの作物があるはずなんですが…どこでしょう??
あまりにも雑草が生い茂っているので、担当の先生+αで、小一時間ほど草むしり…
した結果が、
こんな感じです。落花生発見です
もう少し頑張る予定ですが、2学期からは、また生徒にも頑張ってもらいたいなぁとつぶやく担当者でした
2012-08-09
鉢伏高原にて練習試合に参加中(ラグビー部)
鉢伏高原にて、西宮甲山・県西宮・尼崎工業・県農業・大阪から2校参加の合宿が行われており、明峰ラグビー部も、今日1日練習試合をするために参加させてもらっています。
日帰りなのでこの1日にかけて皆集中しています!
写真は西宮南との対戦の様子です。白が明峰・東灘・西宮香風の合同チームです。

日帰りなのでこの1日にかけて皆集中しています!
写真は西宮南との対戦の様子です。白が明峰・東灘・西宮香風の合同チームです。
2012-08-08
男子に引き続き、女子も県民大会に挑戦中(女子ハンドボール部)
女子ハンドボール部です。
男子に引き続き、昨日から県民大会に挑戦中です
垂水健康広場で行われている県民大会は、新チームになって初めての公式戦です。
昨日の試合では、川西明峰 vs 川西北陵という川西勢同士の対決となりましたが、結果は4vs25…
今日こそ勝つぞ!と誓う明峰部員たちです。
応援よろしくお願いします。

男子に引き続き、昨日から県民大会に挑戦中です
垂水健康広場で行われている県民大会は、新チームになって初めての公式戦です。
昨日の試合では、川西明峰 vs 川西北陵という川西勢同士の対決となりましたが、結果は4vs25…
今日こそ勝つぞ!と誓う明峰部員たちです。
応援よろしくお願いします。
2012-08-07
暑い日差しが照りつける中、県民大会に参加しています(男子ハンドボール部)
男子ハンドボール部は、2年生2人、1年生8人の計10人で活動しています。
8月6日から垂水健康公園で県民大会が始まりました。初日に行われた緑台高校と兵庫工業高校との試合には惜しくも敗れてしまいましたが、今日もう一試合(対滝川)あるので、少しでも日頃の練習の成果を出せるように頑張りたいと思います
応援、よろしくお願いします
県民大会2日目。川西明峰vs滝川の結果は3vs15でした。悔しいなぁ…夏休みの残りの練習,頑張るぞ!
8月6日から垂水健康公園で県民大会が始まりました。初日に行われた緑台高校と兵庫工業高校との試合には惜しくも敗れてしまいましたが、今日もう一試合(対滝川)あるので、少しでも日頃の練習の成果を出せるように頑張りたいと思います
応援、よろしくお願いします
県民大会2日目。川西明峰vs滝川の結果は3vs15でした。悔しいなぁ…夏休みの残りの練習,頑張るぞ!
2012-08-06
陸上部 ただいま合宿中です!
陸上部は現在、18日から行われる大会に向け合宿中です。
朝早くから走ってます!
8月4日から7日にかけて、川西明峰高校陸上競技部は尼崎小田・川西北陵・市立伊丹・県立伊丹高校と、浜坂で合同合宿を行っています。 練習は短距離と長距離に分かれて、朝5時半~8時半と14時半~17時の2回行います。 一度参加したことのある生徒にとっても、合宿というのはやはり特殊な環境のようです。
8月4日から7日にかけて、川西明峰高校陸上競技部は尼崎小田・川西北陵・市立伊丹・県立伊丹高校と、浜坂で合同合宿を行っています。 練習は短距離と長距離に分かれて、朝5時半~8時半と14時半~17時の2回行います。 一度参加したことのある生徒にとっても、合宿というのはやはり特殊な環境のようです。
2012-08-05
女子バスケットボール部ウィンターカップ予選結果
女子バスケットボール部ウィンターカップ阪神地区予選が行われました。
決勝リーグ、県立伊丹高校に勝利し、準決勝に進みました。
続く芦屋学園には惜しくも3点差で敗北してしまい、3位という結果で大会を終えました。
今大会で勝ち取った県大会出場権は9月に行われる大会のものです。
会場で応援して頂いた、保護者の皆様、関係者の皆様、差し入れや、ご声援いつもありがとうございます。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
決勝リーグ、県立伊丹高校に勝利し、準決勝に進みました。
続く芦屋学園には惜しくも3点差で敗北してしまい、3位という結果で大会を終えました。
今大会で勝ち取った県大会出場権は9月に行われる大会のものです。
会場で応援して頂いた、保護者の皆様、関係者の皆様、差し入れや、ご声援いつもありがとうございます。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)