2012-05-31

明峰百景

放課後、特別教室棟の廊下を歩いているとオレンジに輝く夕日を目にしました。
金環日食、金星の太陽面通過 等々今年は太陽の話題が多いですが、なんとなく心を和ませてくれた、きれいな夕日でした。明日も頑張りましょう!

sun.jpgsun02.jpg


川西明峰宣伝部隊

明峰高校では7月28日(土)に第1回オープンハイスクールが行われます。 6月中旬には各中学校へ募集を呼びかけます。 各中学校へ配布するポスター作製を本校生徒に呼び掛けたところ数人の生徒が名乗り出てきてくれました。現在パソコンを使いながら作成中です。どんなポスターが中学校に掲示されるか楽しみです
making.01jpg.jpg

2012-05-30

英会話練習を兼ねてskitに挑戦(国際情報Ⅱ)

今日の国際情報Ⅱでは、英会話練習を兼ねて、skit(スキット:寸劇)に挑戦しましたわーい(嬉しい顔)

買い物・お出かけ・飲食店を想定したスキットを各グループごとに作成し、練習。最後には、みんなの前で披露っぴかぴか(新しい)

どのグループもなかなかの出来でした
120530_01.jpg120530_02.jpg


本日より公開授業週間です。

本日5月30日より明峰高校では公開授業週間が始まっています。

本校では年に2回、開かれた学校を目指して授業を一般に公開し、普段生徒たちがどのような授業を受けているのかを見られるようにしています。
本日は初日ということで、何名かの保護者の方々が来校されました。家での生徒の姿と、学校での姿、違いはあったでしょうか?わーい(嬉しい顔)

この春季では、本日5月30日~6月5日まで授業を公開しております。ぜひ一度ご来校くださいぴかぴか(新しい)
P1300340BLOG.jpg



2012-05-29

カミナリ来襲!過ぎた後には・・・

今日の3限目の終盤頃から空模様があやしくなり・・・
4限目が始まると、大雨とカミナリが来襲っ!雷雷雷
稲光と雷鳴を気にしながら、少しソワソワする生徒たちでしたが、そんな様子を楽しむかのように雨やカミナリを落とした雨雲も、4限目が終わるころには過ぎ去って行きました。
120529_01.jpg

午後からは、お天気もすっかり回復晴れ 午後の体育の授業(2年生)では、冬の間使えなかったプールを、みんなで大掃除です。 夏に向けての準備も着々と進んでいますわーい(嬉しい顔)
120529_02.jpg

っと思ってたら、7時間面の始まりに、また雷がゴロゴロいいだしましたがく〜(落胆した顔)

2012-05-28

4人の教育実習生がやってきました。

中間考査も終わり、ぼちぼちと文化祭に向けての準備が始まりつつある今日。 4名の教育実習生がやってきましたぴかぴか(新しい) 今日から6月15日(金)までの3週間、母校で後輩にホームルーム指導や学習指導に取り組みます。
教育実習中には、通常の授業だけではなく、合唱コンクールや文化祭など行事も盛りだくさん。 生徒と関わる機会も様々な状況があり、大学の講義では学べない貴重な経験を積んでくれると思います。
きっと、3週間後には4名それぞれの成長した姿を見られるはず。 応援よろしくお願いします。

2012-05-25

インドネシアとの国際交流もスタートしました(国際情報Ⅱ)

今日の4限目に第3コンピュータ室では、こんな挨拶が飛び交いました。

「Selamat siang(スラマシアン)」

インドネシア語です。

日本語に訳すと「こんにちは」となります。

120525_01.jpg今日は、3年生15名が選択している国際情報Ⅱの授業で、インドネシアにあるタンパックシリング第1高校(以降:タンパックシリング)の生徒とSlypeを利用して初対面・初交流となりました。

タンパックシリングでは、日本語を学習する授業を設けており、明峰生が日本語学習をお手伝いするということで、昨年度の3年生から交流を開始。今年度も、どんなことが出来るかを生徒達に考えてもらう予定です。

明峰生はインドネシア語で、タンパックシリングの生徒は日本語で自己紹介に挑戦。お互いに慣れない言葉を使って、相手に伝えようと一生懸命でした。

自己紹介の後は、日本語での質問コーナー

120525_02.jpg 
 明峰:好きな日本語は何ですか?
 タンパックシリング:「あ、そうですか」です
 


…便利な言葉がお好きなようですねわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

まだまだスムーズに会話をするというところまでは行きませんでしたが、生徒達も、これからの交流でいろんな話をしていきたいと思ったようです。

今後の交流の様子は、またお知らせします。

2012-05-24

気分はすっかり高校生★地域オープン講座で3回目の授業

地域の方が明峰生と一緒に学習する地域オープン講座(ユニット講座)。3年生の「図形と画像の処理」において実施しています。

木曜日の午後2コマ連続の授業ということで、連休や考査期間で飛び飛びになり、今日が3回目の授業となりました。

みなさん、気分はすっかり高校生。
両隣りに座った明峰生と楽しく話も弾みますわーい(嬉しい顔)

授業が始まると、パソコンにログインする作業にはだいぶ慣れた様子ですが、画像処理ソフトの操作方法を学習する時は生徒と一緒に画面とにらめっこです目あせあせ(飛び散る汗)

120524_01.jpg120524_01.jpg


今日は、画像の合成を出来るようになるために、いろんな範囲選択の方法を学習しました。耳慣れない用語や操作方法にも頑張ってついてきてくれています。

授業中、わからないことが出てきた時は、隣に座っている明峰生にヘルプを求めることもしばしばですが、すっかり馴染んでお互いに助け合っている様子があちらこちらで見られます。
これから作品制作に向けて、いろんな技を習得する予定ぴかぴか(新しい)

また教室の様子をお知らせしますぴかぴか(新しい)

グリーンアップ活動で学校が華やかに・・・★

明峰高校の周りには非常に多くの緑が広がっています。お隣の宝塚平成医療大学のすぐ横には、ハイキングやお散歩でいつもにぎわっている石切山があったり、窓から見える眺望には緑広がる山が見えたりと、自然いっぱいの環境です晴れぴかぴか(新しい)
P1300309blog.jpgならば学校内も緑や花でいっぱいにしちゃおう!学校に遊びに来て下さる方々の目にも楽しい学校を!と始まったのがグリーンアップ活動です。
中間テスト最終日だった先日。 1年生のグリーンアップ委員のメンバーによって花壇の花植えが行われましたグッド(上向き矢印)
色とりどりの季節の花を、みんな思い思いにレイアウトグッド(上向き矢印) 作業中、「キレーイぴかぴか(新しい)」「可愛いー揺れるハート」と言いながら楽しく植えていましたわーい(嬉しい顔)
明峰高校にお越しの際はぜひ校門入ってすぐの花壇にご注目下さい。キレイなお花たちがお出迎えいたします晴れぴかぴか(新しい)
P1300326blog.jpg


2012-05-23

中間テストが終わりました!

本日、平成24年度1学期の中間テストが終了しました。
これまでの授業で学んだ事をどれだけ理解できているか、ということを確かめるために行われたテスト。

終了後、教室からは「終わったーexclamationわーい(嬉しい顔)」という生徒の歓喜の叫びと、「全然分からんかったーあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)」と悔しがる声があちらこちらから……

さて、これから職員室ではテストの採点業務です手(グー)生徒がどれだけ勉強しているのか、先生も一喜一憂の時間です。
明日から通常授業。テストの返却も・・・結果はいかに??わーい(嬉しい顔)

2012-05-22

平成24年度春季公開授業の実施について(ご案内)

毎年、本校では、保護者の皆さまを対象に「公開授業週間」を設定しています。文字通り、普段の授業の様子や生徒の様子などを公開するものです。

今年度も下記のとおり実施いたしますので、ご多忙のこととは存じますが、ぜひご来校いただき、本校の教育活動への理解を深めていただければ幸いです。

日時 平成24年5月30日(水)~6月5日(火)
    午前中授業(8:35~12:25まで)
受付 管理棟1階事務室前

なお、詳細についての文書を生徒に配付しますので、ご家庭でもご確認ください。

2012-05-21

心配蘇生法講習会でいざという時の対処法を確認(職員研修)

本校では、1年生の保健の授業で心肺蘇生法を学習します。身の回りの「いざという時」に対処できる技術や態度を養うことが目標ですが、生徒だけでなく職員も定期的に研修を実施して、「いざという時」に備えています。
今日の午後1:30~15:30の2時間、その研修会の一つである職員向けの心肺蘇生法講習会が、武道場において行われました。
川西市南消防署から講師をお招きし、心肺蘇生法および自動体外式徐細動器(AED)の実技研修。 昨年度までの心肺蘇生法と変更になった点を重点的に確認し、参加者全員が実践的に練習です。
「救急車が到着するまでの平均時間は8分。 この間、心肺蘇生法が行われるかどうかが、その後の人生を左右します。」
とても重い一言です。
1~2分ずつ交代で練習しただけで息が上がりそうになりましたが、貴重な体験をすることができました。 「いざという時」が起こらなければ一番良いのですが、「いざという時」が起こった時に対処できるようにしておくことが大切ですね。
120521_03.jpg120521_04.jpg



めったに見れない天体ショー★屋上で観測会

今朝は世間で注目を集めた金環日食が見れる!ということで・・・

理科部は6時30分に集合し、普段は上がることのできない屋上で観測会を実施しました。
前もって観測地点を決めておいた場所にピンホールカメラを用意してスタンバイです目

前日まで天気が心配されましたが、少し雲がかかりながらも見事に地球と月と太陽が一直線上に並んだ瞬間を体感することが出来ましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

普段は感じることのできない自然の偉大さを肌に感じた瞬間。一生忘れられない経験となったようです晴れ

120521_01.jpg120521_02.jpg

写真は本校職員の撮影によるものです。