ラベル 48回生 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 48回生 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025-09-01

令和7年度2学期始業式が行われました

本日、2学期の始業式と命の大切さ講演会が行われました。

始業式では最初に校長先生からお話をいただきました。


1学期終業式では「遠くに跳ぶためには、深く踏み込まなければならない」という言葉が紹介されましたが、今日はそれを受けて、夏休みを通してしっかりと「踏み込む」ことができた生徒が多かったというお話がありました。教職員一同、とても嬉しい気持ちでその成長を感じています。

また、11月1日に予定されている「創立50周年記念式典」に向けて、校歌を第3番まで斉唱しました。本番で自信を持って歌えるよう、これからも練習を重ねていきましょう。


続いて、夏休みにフィリピン・セブ島での研修に参加した生徒から活動報告がありました。


日本とは異なる環境の中で、多くのことを学び、グローバルな視野を身につける貴重な体験ができたようです。今後の生活にもその学びを活かしていきたいという、力強いメッセージが印象的でした。


その後、生徒指導部長の横川先生からもお話がありました。


1学期終業式に続き、今回も全員が制服を整えて式典に臨むことができました。
「これはやってもいいことなのか?」と自分の心に問いかけながら行動できる、そんな明峰生の姿勢をこれからも大切にしていきましょう、というメッセージをいただきました。


表彰伝達では、卓球部と吹奏楽部の活躍が紹介されました。


卓球部、吹奏楽部の皆さんおめでとうございます。


始業式に続いて行われたのは、「命の大切さ講演会」です。今回は自転車の安全な乗り方についてお話をいただきました。


本校は坂の上にあるため、下校時はスピードが出やすい下り坂になります。実際に事故も起きやすくなっています。
自転車は歩行者の延長ではなく、車両としてのルールと責任があるという意識を持ち、安全に登下校することの大切さを学びました。



お忙しい中、講演をしてくださった講師の皆さま、本当にありがとうございました。

企画広報部

2025-08-29

2学期に向けての準備が始まりました!

8月27日は登校日でした。
久しぶりに生徒たちの元気な姿を見ることができ、教員一同、大変嬉しく思いました。

登校日に合わせて学年集会も行われ、2学期に予定されている行事についての説明や、今後の進路に関わる科目選択について、これから本格的に始まる受験に向けての心構えの話がありました。




生徒たちは真剣な表情で話を聞き、それぞれが新学期に向けての気持ちを新たにしている様子が見受けられました。



夏休みも終わりが近づき、いよいよ2学期が始まります。
目標に向かって一歩ずつ進んでいく皆さんの姿を、これからも応援していきたいと思います。
2学期も、元気に登校してくれることを楽しみにしています!

企画広報部

2025-07-28

夏休みパソコン講座を開催いたしました

夏休みに入って1週間が経過しました。

自習室で勉強に励む姿、部活動の練習に励む姿などたくさんの頑張る明峰生の姿が見えています。

今回は夏休みパソコン講座について紹介いたします!

パソコン講座とは地域の皆さんに明峰生がパソコンの操作方法などを教えるという地域交流活動です。



3年生の選択授業の1つで1学期間準備をし、7月23~25日の期間で実施しました。

23日は子ども向けでうちわを、
24、25日は大人向けでアルバム、しおりを作り、参加者の方々に楽しんでいただくことができました。



川西明峰高校は地域の方との交流も大切にしています。
参加してくださった皆様、ありがとうございました!



企画広報部

2025-07-18

令和7年度1学期終業式を行いました

本日、令和7年度1学期終業式を行いました。


まず校長先生よりお話をいただきました。

「大きく飛ぶためには大きくしゃがみこまなければならない」

夏季休暇を活用して羽ばたくための準備をしてほしいとの話を生徒は真剣に聞いていました。



続いて生徒指導部長の横川先生よりお話をいただきました。

交通ルールやマナーについて改めて確認しました。

明峰生の良い部分を地域の皆様に知っていただけるよう、持っているエネルギーを良い方向に活用してほしいと思います。

猛暑のため、1週間ほど体操服での登校を認めていましたが、式典の際には制服で参加するようにと伝えていました。

本日の制服忘れは0人!

式典に制服で揃うことができ、気持ちの良い1学期の締めくくりとなりました。



続いて伝達表彰。

様々な方面で頑張る明峰生の姿を知ることができました。

夏季休暇中も様々な大会やコンクールが行われます。3年生にとっては最後の部活動期間。

悔いのないよう取り組んでください!全力で応援しています!



最後には「フィリピン・セブ島研修旅行」の壮行会が行われました。

研修を通して世界に目を向け、学びを深めてほしいと思います。

海外研修以外にも、夏季休暇中に防災ジュニアリーダー2名が宮城県被災地訪問に参加します。



来週からは夏季休暇に入ります。

部活動や勉強に励み、充実した期間を過ごしてくれるよう期待しています。


明峰生の居場所は明峰高校にあります。

2学期も元気な姿で登校してくれるよう、明峰高校で待っています!


企画広報部


2025-07-17

防災LHR 


 本日は防災LHRを行いました。


自分の生活している地域で起こりそうな災害について考え、防災用品を用意できるよう学びを進めました。


まず、防災用品のリストから必要なもの順に個人で順位をつけ、その後グループで意見を交流しました。



交流後に、東日本大震災を経験された方の順位を聞き、本当に必要なものは何かを改めて考えました。



帰宅困難となった状況に備えて生徒が購入し、学校で保管しているセーフボックスの中身を見ることができ、防災への意識が高まりました。



自然災害はいつどこで起こるか、予想できません。

自分の命を守るためにも今回の学びを生かしてほしいと思います!


企画広報部

2025-07-15

3年生 大盛り上がりの球技大会を開催しました!


 3年生(48回生)が球技大会を行いました。

前日、午後から雨が降り、開催が危ぶまれましたが…当日は見事な快晴に!


女子は体育館でバスケットボール、男子はグラウンドでサッカーを行いました。

文化祭で作り上げたクラスTシャツを着用し、さらにクラスの士気もアップ!


半日を通して白熱した試合が繰り広げられました。


ギャラリー応援にも力が入ります




少々のぬかるみも気にしない!全力でボールに向かいます!



女子優勝は6組、男子優勝は1組です!おめでとうございます!

行事にも、勉強にも全力で取り組む3年生。

これから始まる本格的な進路選択にも、全力で向き合ってくれることだと思います。

そのやる気をさらに後押しできるよう、教職員も全力で応援します!


企画広報部

2025-06-13

大盛り上がりの文化祭が2日間行われました!!

 6月12日(木)13日(金)で第50回文化祭が行われました。

今回のテーマは「50年目の大爆発(ビッグバン)」

そのテーマにふさわしい大盛り上がりの2日間となりました!


文化部の発表は、それぞれの部活動の練習成果が存分に発揮され、温かい拍手と鳴りやまない歓声に包まれました。


茶華道部

すてきなお茶会で、もてなしてくれました。


吹奏楽部
2日間演奏で会場を盛り上げました。ダンスも披露!

コーラス同好会
最新曲まで余すことなく大熱唱!

ダンス部
キレキレのダンスに会場の興奮は最高潮!

書道部
書き上がった時の歓声は何にもかえられない。

文芸漫画部
今年のテーマ「KAWAII」

美術部
色とりどりの作品が展示されました!

パソコン部
今話題のパビリオンへようこそ


学年ごとにも発表の場がありました。

1年生は自由曲をクラス全員でうたう「コーラス大会」

昼休みや放課後の時間を利用し、準備を進めてきたコーラス練習。

どのクラスも体育館の後ろまで、声が届き、美しいハーモニーを披露するクラスもありました。

優秀賞は5組、最優秀賞は2組でした!おめでとうございます!


2年生は工夫を凝らした「展示」

フォトスポットやお化け屋敷など、クラスの個性が光った展示ばかりで、展示を見るまでに

列ができるほどの人気展示まで出現!笑顔と製作者の達成感に溢れた展示となりました。

優秀賞は6組、最優秀賞は2組でした!おめでとうございます!






3年生は趣向を凝らした「模擬店」

メニューはどうしよう…から始まった模擬店決め。

買い出しや試食会など、当日を迎えるまでに相当な準備をしてきました。

売り切れ!完売御礼!の掛け声が中庭に響き渡り、大成功となりました。

優秀賞は5組、最優秀賞は3組でした!おめでとうございます!



さらに、今年度から3年生の選択授業の1つである「総合スポーツ」選択者によるダンスも披露されました。

同級生の頑張る姿に割れんばかりの歓声と拍手が送られました!



有志ステージは学年を超えて、バンドやダンス、アンサンブル演奏など多くの出演者が集まり、会場を大いに盛り上げてくれました!



今回の文化祭でクラス・学年の団結がさらに深まりました。

思わぬ特技を持っている同級生や、一度も話したことのない仲間と出会うきっかけもたくさんあったことでしょう。

この溢れんばかりのエネルギーをこれからも明峰生には、持ち続けてほしいと思います。


1学年による学年展示

無事閉会式を迎え、「楽しかった~」「来年が待ち遠しい」といった声が多く聞かれました。これだけ大盛り上がりの文化祭になったのには、見えないところで準備をしてくれた人がいるということ。その感謝を忘れず、学校行事に全力で取り組んでくれる明峰生に今後も期待しています!


校内ライブ配信の様子(めいぽんも文化祭が気になる様子)

カメラマンは生徒会の皆さんです!



生徒会を中心に運営に尽力くれたみなさん、本当にありがとうございました!!

企画広報部

2025-04-21

3年生 ESD校外学習は大阪・関西万博へ行きました

 4月18日(金)快晴に恵まれた春の一日、3年生は、大阪・関西万博2025の会場を訪れました。

青空が広がる中、生徒たちは各パビリオンを巡りながら、

世界中の文化や最先端の技術に触れ、貴重な学びと体験を得ることができました。



今回の遠足では、「いのち輝く未来社会のデザイン」という万博のテーマに沿って、
環境、医療、テクノロジーなど多様な分野にわたる展示を見学。

特に、AIやロボティクスに関する展示には多くの生徒が興味を持ち、
将来の進路に関わる刺激を受けている様子が見られました。

また、会場内の各国の文化を紹介するパビリオンでは、外国語に触れる機会もあり、
英語や多言語でのコミュニケーションに挑戦する姿も見られました。


クラスメイトと一緒に写真を撮ったり、珍しい食べ物を楽しんだりするなど、思い出に残る一日となりました。

このような体験を通じて、生徒たちが世界へ視野を広げ、自分の将来について考える良いきっかけとなったことと思います。
今後も、学びと成長につながる機会を大切にしていきたいと考えています。

48回生学年団

2025-04-10

離任式と対面式を行いました

 令和6年(2024)度お世話になった先生方の離任式がありました。


それぞれ、学年や部活動が違っても、明峰で1年間共に過ごした日々は

教員にとっても、生徒のみなさんにとっても、戻ってくることのない

かけがえのないものだったのではないでしょうか。


出席された先生方からの最後のメッセージは、明峰高校のさらなる発展を願ったものばかりで

在校生も静かに耳を傾けていました。

お世話になりました先生方、本当にありがとうございました!



続いて、在校生と新入生の対面式を行いました。

お互いに初めての顔合わせ。在校生は新しく明峰の仲間となった50回生に

先輩としてたくさんのことを教えてほしいと思います。



これから3学年で力を合わせ、50周年の節目を充実したものにしていきましょう!

企画広報部

2025-03-25

48回生・49回生球技大会🏐

 遅くなりましたが

3月5日 48回生

3月6日 49回生の球技大会が開催されました!

雨天だったため、両日ともバスケットボール、サッカーがドッジボールに変更になりました。


【48回生】




【49回生】


◉上位クラスには表彰がありました



室内でしたが、48回生も49回生も、全力でドッジボールを楽しみました。

延長戦となったクラスもあり、学年全体で盛り上がりました。

毎年恒例で行われている球技大会、次回も活躍を楽しみにしています😊


企画広報部