2012-12-28

~吹奏楽部便り~

こんにちは、吹奏楽部です!

吹奏楽部は、12月27日(木)にいたみホールで行われたアンサンブルコンテストに参加しました。

演奏したのは木管四重奏、木管五重奏、金管六重奏の計3チーム。
合奏とは違い、アンサンブルは指揮者がいないので、演奏者同士で「あわせる」気持ちを持つことがとても大事です。
今日はどのチームもみんなでひとつになり、「音」を「楽」しもうという気持ちの伝わってくる演奏でした。

結果は木管四重奏が、銅、木管五重奏が、銅、金管五重奏が、銀でした。
結果はどうであれ、今まで築き上げてきた過程を大事にして、定期演奏会につなげていってほしいと思います。
DSC_0532.jpg

※写真は演奏前の様子です。

2012-12-27

バスケットボール部です!

こんにちは、男子バスケットボール部です!

本日は今年最後の試合、伊丹西高校との対戦でした。

2012年最後の試合も勝利することができました!

県大会まであと2勝!

2013年も引き続き、明峰バスケットボール部は頑張っていきますので、応援の程よろしくおねがいします!

2012-12-26

明峰バスケ部です!

こんにちは!川西明峰バスケットボール部です!

女子は早々に県大会出場を決めましたが、男子はまだまだ県大会出場目指してトーナメント戦を頑張っています!
先日から2連勝し、今日は県立尼崎高校と対戦しました。

結果は……見事勝利しました!
序盤から安定した試合運びで終始リードのまま試合を終えることができました。
しかし、まだまだ細かな部分で課題が残る試合となり、練習で見直さなければこの先の戦いは厳しいという言葉もチームから出始めました。

次は明日!今日別会場で行われている試合の結果次第で対戦校が決まります。
会場は尼崎双星高校で12:00試合開始です。
明日も応援よろしくお願いします!!

2012-12-24

昨日に引き続き、明峰バスケットボール部です!

こんにちは、川西明峰高校バスケットボール部です!

本日は昨日につづき、第65回兵庫県高等学校新人バスケットボール選抜優勝大会阪神地区予選の2戦目でした!

男子は尼崎双星と、女子は県立西宮との対戦でしたが、本日も男女共に勝利することができました!無題.png

男子は部員が7名と少ないですが、普段の厳しい練習で鍛えられているので、最後までスタミナが切れることなく、本日も勝利することができました!

女子は今日の勝利で、県大会出場のチケットを手にしました!!ここで満足することなく、さらに強くなって、次の試合に挑んでくれることでしょう。

そして、縁の下の力持ち、マネージャーのみんなは今日も滞りなく、選手のサポートをしてくれました。試合中だけでなく、試合の前後もきびきびと仕事をこなしてくれる、便りになるマネージャーたちです!
2.png

最後に、応援に来てくださった保護者の方々、いつもありがとうございます!
MERRY CHRISTMAS from 明峰バスケットボール部

2012-12-23

バスケットボール部 ~県新人戦阪神地区予選大会~

こんにちは、バスケットボール部です!

今日は本校で第65回兵庫県高等学校新人バスケットボール選抜優勝大会阪神地区予選が行われました。
男子は西宮東高校と、女子は芦屋学園と対戦しました。
DSC_0483.jpg

男子は序盤からゲームを握り、安定した試合運びで流れをつかんでいました。1年生も多く活躍し、20点差をつけて快勝することが出来ました!

女子は序盤から接戦の展開でした。点を取っては取られのシーソーゲームで終始手に汗握る展開となりました!
が、最後は日ごろの練習の成果でしょうか。最後の最後でこちらが流れをつかんで勝利することが出来ました!

普段朝7時からの自主練と朝練を重ねて頑張ってきた成果が出たと言うべきでしょうか。練習はウソをつかないんだなぁ、と試合を見ながら思ってしまいました。
次は明日!
男子は尼崎双星高校と、女子は県立西宮高校と対戦です。
クリスマスイブにサンタさんから勝利というプレゼントがもらえることを祈って……明日も頑張ります!応援よろしくお願いします!
DSC_0475.jpgDSC_0493.jpg



本日明峰高校にてバスケ部の公式試合があります!!

本日明峰高校にて阪神地区新人バスケットボール大会が行われます。

10時30分より男子対西宮東高校

12時より女子対芦屋学園高校です。

頑張っていますので、その姿を是非見に来てください。
応援よろしくお願い致します。

2012-12-21

2学期が終わりました!

こんにちは、川西明峰高校です。
本日平成24年度2学期終業式が執り行われました。本校は明日から冬季休暇に入ります。
終業式では校長先生から講話を頂きました。

「マチュピチュで採取された水と、四川省の奥深くで採取された水を混ぜ合わせると、人の感情に反応する『感情水』が出来ることが最近発見されたので、実際に見てみましょう。」

というスタート。DSC_0469.jpg
生徒も職員も「?」という顔で壇上を見つめます。
おもむろに水を大きな三角フラスコで混ぜる校長先生。水は、まだ普通の透明色です。

「では、これから私が『悪いこと』を考えます。水の変化に注目して下さい。」
DSC_0471.jpg
……………変化は突然でした。透明だった水が一瞬で真っ黒に!この変化には生徒も職員も「おぉー」と声があがり、拍手が起こりました。


当然、そんな水はウソです。これは理科の実験で使われるヨウ素デンプン反応を応用した理科の実験だそうです。校長先生のお話は続きます。

「世の中には真実と、そうでないものに溢れています。その虚実を見極める力をつけなければなりません。そのためには勉強も必要です。知りたいという姿勢も必要です。これから先、そのような力をどうしたら養えるのかを考えながら生きることが必要になるでしょう。」

この実験はインパクトがありました。ほとんどの生徒がその水の存在と現象について真実半分嘘半分の気持ちになったのではないでしょうか。
校長先生の理科の実験は、その実態を知らなければ不思議な現象です。学校で学ぶことは、あくまで人生のベースであり、基礎になる部分です。生かすも殺すも自分次第。意味が無いと思えば、3年間は無駄な時間になってしまうのかー、とこちらも身が引き締まった講和となりました。

また、後半はこの2学期に行われた部活動や活動の表彰伝達が行われました。
頑張っている部活や個人は素晴らしい結果を出して年末を迎えることができました。芽が出ている部活や個人は大きな花を咲かせられるよう、まだ芽が出ていない生徒は自分なりに芽が出せるよう、しっかりと見つめて目標と抱負を誰かに語ることができる冬休みにして欲しいですね。
DSC_0565.jpg



防災避難訓練~「もしも」のとき、君はどう動く?~

こんにちは、川西明峰高校です。

昨日までは天気もよく、風は冷たいながらも教室内はストーブと窓辺の太陽の光でぽかぽかとした陽気に包まれておりました。そんな一昨日の2時間目の授業中、突然耳をつんざくようなベルの音と、「火事です!火事です!」という音声アナウンスが校内に響きました。

一昨日は全校生徒職員が参加した防災避難訓練の日でした。ストーブが解禁されてから20日あまりの日にちが過ぎました。
ストーブの存在にも慣れてきて身近な所に火がある生活が続いていると、ふと教室を離れる瞬間や何気ない行動が火事を引き起こしてしまうことがあります。DSC_0483.jpg

そんな「もし」を想定した避難訓練が本校で行われました。出火場所は管理棟一階、必ずしも教室から出火するとは限らない想定での訓練でした。

グランドに集合後は、ご協力いただいた川西南消防署の方からの講評と校長先生からの講話を頂きました。
校長先生の講話の中に煙のスピードについてのお話がありました。
煙が上へあがるスピードは、一秒間に3~4m。横へ進むスピードは一秒間に0.5m。校舎の高さは20mもないので、およそ5秒間で一階から四階へ煙が到達する計算になるそうです。しかし、横へ進むスピードは歩く速さと変わらない。だから落ち着いて、走らず、騒がずに非難することが重要なのだ、ということでした。
DSC_0493.jpg

「もし」や「想定外」という発想、ことばは昨年の震災で「めったに起こらないもの」から「必ずどこかで起こること」という意味の転換が起こりました。「私は大丈夫」という根拠のない自信ではなく、「いつか自分の身に降りかかる」災害に備えて訓練をする意味があるのですね。

2012-12-18

藤ヶ丘幼稚園の園児たちがたこ揚げにやってきました!

こんにちは、川西明峰高校です。 先日までの過ごしやすい陽気から昨日は一転して冷たい雨が降り注ぎました。そして今日もちょっとどんよりとした空模様……そんな雲を吹き飛ばしてくれるくらいの元気いっぱいのお客様が本校にやってきました!
今日は本校の授業「発達と保育」選択者が実習でお世話になってきた藤ヶ丘幼稚園の園児たち130人が本校に遊びに来てくれました。
DSC_0560.jpg
毎年年末にたこ揚げを一緒に行っているのですが、本当に園児たちは元気いっぱい!たこを片手に一生懸命空に揚げようと走る、走る!本校の生徒たちが息を切らせて追いかけますが、追いつきません。DSC_0567.jpg 今日は曇り空で風も強く、元気いっぱいに走り回る園児の持つたこ糸がよく絡まりましたが、そこはさすが高校生。冷静に糸をほどいて、ほどいて、ほどいて……………… うん、難しいですね。
最後には特別ゲスト、川西のゆるきゃら「きんたくん」が遊びに来てくれました。一緒に「きんたくん体操」を踊りましたが、間近に見るきんたくんに園児たちは大喜び!初めての体操も上手に踊ることができました。

DSC_0825.jpg
一年間を通して藤ヶ丘幼稚園にはお世話になってきました。仲良くなった園児とも今日でお別れです。生徒たちが最後まで名残惜しそうにバスに手を振る姿が非常に印象的でした。 寒空の下やってきた冬の北風小僧たちは、曇り空も私たちの気持ちも晴れやかにして去って行きました。

2012-12-17

芸術鑑賞会が行われました。

こんにちは、川西明峰高校です。
先週末の金曜日、年に一度の芸術鑑賞会が川西市民会館で行われました。 今年は「音楽」の年ということで、中国の音楽・雑技を中心とした古典芸能プログラムの鑑賞会を実施しました。
出演していただいたのは、華夏(ファシャ)民族音楽団と中国文化芸術団の方々。 民族音楽団の方々には二胡などの中国大陸に伝わる楽器を使って中国の古典音楽から、有名なJ-POPまで幅広い演奏をしていただきました。 CMやテレビで音は聴いたことはありましたが、やはり生でその音色を聴くと全然違いますね。生徒たちも珍しい音色に耳を澄ませていたようです。
DSC_0398.jpg
中国文化芸術団の方々には中国の雑技を披露していただきました。すらっとした女性が身体を自在に曲げて曲芸をしたり、実際に芸能人に雑技を指導していらっしゃる方の妙技を目の当たりにしたりと興奮と感動の連続となる時間でした。 特に大技が披露されると、固唾を飲んで観ていた生徒の口から「おぉー!」という声が漏れ、また笑いありの演目では笑い声が絶えない、終始楽しい時間となりました。 コミック雑技では、実際に生徒が舞台で帽子投げやロープを使った技に挑戦するなど実際に妙技に挑戦するシーンもありました。
DSC_0394.jpg
帰り際に生徒たちから「楽しかったー!」「おもしろかったー!」という声がたくさん聞こえてきました。お正月のかくし芸や、サーカスなどで見ることの多い雑技やテレビから流れる中国音楽を実際に自分の目で、耳で感じるという機会はとても新鮮な経験となったようです。 芸術鑑賞は年に一度ですが、先生・生徒ともにまた見たいっ!と思った公演でした。
DSC_0410.jpg


2012-12-11

ふれあい育児体験にいってきました!

こんにちは、川西明峰高校です。

2学期の期末考査も無事終わり、年末に向けて慌ただしく日々が過ぎていきます。最近は早朝に氷点下ギリギリまで気温が下がることも多く、昨日は朝一に雪がちらついた瞬間も!

そんなテスト最終日の昨日、3年生の「発達と保育」選択者が川西北幼稚園へ育児体験に行ってきました。川西北幼稚園へは今年度3回訪問させていただいており、今回が最後の訪問となりました。
もうすぐ年の瀬はクリスマスということもあって園内はクリスマスムード満点!昨日は園児と一緒にクリスマスツリーの飾り付けをしました。
低いところは園児が。高いところはお兄さんお姉さんにだっこや肩車をしてもらいながら飾り付けをしたようです。
P1040408blog.jpg

続いてはパラバルーンという活動を一緒にしました。大きなパラシュートのような円形の布の周りを囲み、上に持ち上げたり降ろしたり、空気を入れて膨らませたりグルグル回って鮮やかな模様を映し出したり。
生徒もこの活動は初めての体験だったらしく、園児と一緒になって楽しんだようです。
P1040428blog.jpg

一年を通して川西北幼稚園にはお世話になってきました。生徒も園児も3度目になるとお互いに打ち解けたようでした。
でも、昨日が最後の訪問。最後まで一緒に遊んだあとはお互いに名残惜しかったようで、お兄さんに最後まで抱きついてくる園児や生徒の反省会の間も外で待っていた園児がいました。
生徒もその姿に寂しさを感じたようです。
別れは次の出会いへの扉。自分たちももうすぐ卒業、という思いの下で次なるステップへ踏み出した顔つきになったような気がします。
P1040361blog.jpg



2012-12-05

期末考査が始まりました。

こんにちは、川西明峰高校です。 師走に入り早5日、師も走る生徒も走るバタバタとした年末の月始めを迎えております。
さて、昨日より2学期末考査がスタートいたしました。 1学期は夏に向けて日々暑く暑くなっていくなかでの期末考査。 そして2学期は残暑から少しずつ秋の気配を感じ、そしてストーブが暖かい季節へと変わっていく、もっとも季節感を感じる学期の最後に行われる期末考査です。
DSC_0239blog.jpg
教室では師走の初めよりストーブが設置されました。気温が10℃を下回る日はオレンジの光とともに暖かな空気が教室を包みます。 秋の夜長から厳しい冬へ。何とか学期末考査を乗り切って師・生徒ともに穏やかな年末を迎えたいなぁ、と思う今日この頃です。 さてさて、本日期末考査の二日目が終わりました。考査は残り三日、頑張っていきましょう。

2012-11-21

明るき峰に四季来たる。

DSC_0105blog.jpg

こんにちは、川西明峰高校です。
冒頭の写真は、本校からみた今朝の朝焼けの風景です。色の境目が分からず、どこまでが夜で、どこからが朝なのか分からない時間ですね。昔からこの時間は「かわたれどき(彼は誰時)」と呼ばれています。

さて、廊下を歩いているとどこからか忍び込んだ寒風に身がすくむ思いです。生徒も廊下を「寒い、寒い」と言いながら次の教室へと移動しています。
しかし、冷え込みが厳しくなるごとに今まで見れなかったものが見えるようになってきました。そんな今日は本校の四季の自然をご紹介いたします。

普通教室棟、特別教室棟に囲まれた中庭では、四季折々の風景が見られます。
この時期ですと、もちろん紅葉がキレイに色づいています。高い校舎に囲まれている関係で、枝葉によっては日照時間の違いからか鮮やかなグラデーションになっているところも……生徒も休み時間に魅入っておりました。
DSC_0171blog.jpg

また、珍しいところでは、晩秋から中庭には桜が咲いています。
「え?冬に桜?」「異常気象の影響か?」
いえいえ、これもれっきとした桜なんです。名前を「冬桜」、別名「コバザクラ」とも言います。
DSC_0163blog.jpg

普通教室棟の階段には明かり取りのための窓が付いています。そこから見えるのは、窓の外で色づく銀杏の木。窓からは優しい黄金(こがね)色の光が差し込み、晴れた日には階段が輝いて見えるほどです。
DSC_0137blog.jpg

教室でこの話をすると、早速お昼休みに中庭に出る生徒や窓から外を眺める生徒が出てきていました。何気ない日常に隠れた小さな感動を見つけた瞬間って、なんだか嬉しい気持ちになりますよね。

2012-11-19

「情報A」の授業にお邪魔してきました。

こんばんは、川西明峰高校です。

今日の5時間目、第一学年の「情報A」の授業にお邪魔してきました。
以前から「情報A」の時間では、第一学年がプレゼンテーションの練習と発表準備をおこなっており、今日はその発表本番でした。

個人に課せられたテーマは、「世界の国の紹介とトリビア」についてでした。CIMG2143blog.jpg
各個人で興味のある国、全然知らない国についてインターネットを用いて情報を集め、そのなかで驚いたこと、みんなに知ってもらいたいことを探し出し、それをプレゼンするという課題を行っていました。

もちろん、最初からコンピューターを使ってテーマを練っていくのではなく、絵コンテの作成や発表原稿の作成とチェックなど、時間をかけてプレゼンテーションを作り上げていました。
CIMG2178blog.jpg

発表は一人3分ほど。発表者以外の生徒は評価シートを使ってよかった点・改善したほうがいい点などをチェック。
いいプレゼンのときには自然と「おぉー」という声や拍手が巻き起こっていました。

発表後は自分のプレゼン評価のチェック。
頑張って取り組んだ部分は素直に評価に現われていて、自然と笑顔がこぼれる生徒。「先生、ここめっちゃ頑張ってん!」と報告してくれる生徒も。
逆に辛口な評価に対しては真剣な顔をして受け止めていました。改善点が見つかれば、ぜひ次の発表に生かして頑張ってほしいですね。
CIMG2188blog.jpg



2012-11-16

第一学年、ディベート体験!

こんにちは、川西明峰高校です。

第一学年金曜日の6時間目は「総合的な学習の時間」、本校では「自己創造」という時間設定のもとキャリア教育や人権学習など様々な取り組みを行っています。

今日は前から用意していたディベート実習の初日でした。
クラスをAグループを2チーム、Bグループを2チーム作り、A対Bの形で2つのディベートを行いました。
DSC_0125blog.jpg

ディベートの流れは以下の通り。
①作戦タイム・・・5分
②意見陳述(ちんじゅつ)・・・賛成2分/反対2分
③質問のまとめ・・・2分
④質問・・・賛成2分/反対2分
⑤回答のまとめ・・・2分
⑥回答・・・賛成2分/反対2分
⑦最終意見陳述・・・賛成2分/反対2分
となります。

まず最初のテーマは、
「高校生に制服は必要か否か」
というテーマ。DSC_0131blog.jpg
続いて、
「学校生活に携帯電話は必要か否か」
というテーマで行いました。
議論に参加していないチームは審判役に回り、どちらの意見・論理が優れていたか、どちらが説得力に勝る意見を述べていたのかを判断してジャッジしました。

ディベートは普段から目にすることも少なく、珍しいものに思えますが、意見の交換や論理的に物事を判断するということは結構ふだんからやっていることなんですね。DSC_0139blog.jpg

感情的に制服の是非を問うのではなく
 「なぜ制服を着ているのか」
という根本的な問いにぶつかったチームはなかなか面白い意見陳述をしていましたよ。

2012-11-13

初冬の吹奏楽部便り

こんにちは、川西明峰高校吹奏楽部です。
DSC05739blog.jpg

私たちは11月10日(土)に、第9回「マスターズ甲子園」の応援に行ってきました。
応援したのは、
第2試合:県立広島工業高校OB 対 神戸国際大学附属高校OB
第4試合:明野高校OB 対 鳴門高校OB
でした。
残念ながら川西明峰高校OBチームは予選にて敗退してしまっていました……来年こそ!

第2試合で応援した神戸国際大附属高校は7-4で負けてしまいましたが、第4試合に応援した鳴門高校は14-5で快勝しました。
硬式野球部の応援で、県内の球場で応援歌を演奏したことはあったのですが、甲子園球場という伝統ある大きな球場で演奏することは初めてで、部員一同興奮しながらも楽しく演奏することができました。

また、翌日11日(日)には、和田山で行われた兵庫県の総合文化祭に尼崎北高校・武庫荘総合高校と合同で参加し、「Sea of Wisdom ‐知恵を持つ海‐」を演奏しました。
普段少人数で演奏している私たちにとって、60人を超える大人数での演奏は貴重な体験となりました。
また、他校と合同で演奏することでよい刺激にもなりましたし、他校の生徒と交流することで演奏の幅も広がったように思います。

これからも一つ一つの演奏と練習を大切に、一生懸命活動していきたいと思います。
DSC01446Bblog.jpg


2012-11-08

オーストラリアの高校生とご対面!(国際情報Ⅰ)

おはようございます、川西明峰高校です。

本校では2年生の国際情報類型の生徒が「国際情報Ⅰ」という授業の中で、英語を使ったコミュニケーション能力の向上を図っています。
この授業では1学期から継続してオーストラリアの高校生と1対1でメールによる交流を行ってきました。そんなPENPALと初対面となった昨日の3・4限目。インターネット電話を利用して英会話を楽しみました。

お互いに名前を呼び合ったり、それぞれの国・地域・学校の紹介をスピーチです。明峰生は本番までに話す内容を考え、英訳し、発音チェックや本番さながらのリハーサルも行って来ました。本番では緊張を隠せない様子も見られましたが、相手の顔を見ながら話が出来てとても楽しかったようです。
DSC_0102blog.jpg

交流中は、正面のスクリーンにも相手の姿を映し出し、クラス全体で話を共有しました。

DSC_0104blog.jpg


今回のような交流は、英語Ⅰ・Ⅱやオーラルコミュニケーションなどの英語の授業で培った力を実践できる貴重な場となっています。ここにきて「あー勉強しとけばよかった」と、ちょっと後悔する生徒もいるようですが…。
言葉はしゃべってなんぼの世界。小さな教室が世界とつながる感覚は、なかなか貴重な経験ですね。

2012-11-07

人権教育講演会が行われました。

こんにちは、川西明峰高校です。

本日は5時間目と6時間目を利用して、全校生徒による合同授業「人権教育講演会」が体育館で行われました。
講演会のテーマは「ケータイ電話」でした。お話は某有名携帯電話会社の方が講師として来て下さり、現代における携帯電話にまつわるトラブルやマナーについて講演して頂きました。
DSC_0151blog.jpg

お話によると、日本国内の携帯電話の数は、なんと日本の人口を上回っているそう。これには生徒ともども驚きでした。
また、今人気のSNSやプロフと呼ばれるサイトに潜む問題や普段何気なく使っているその使い方の問題など具体的にお話しして頂きました。

本校では生徒の携帯電話の持ち込みは禁止しています。しかし、いったん家に帰ればほとんどの生徒が自分の携帯電話を持っていると思います。
身近な携帯電話におけるトラブルや事件に巻き込まれたくないですよね……今日の講演を聴きながらドキッとした生徒もいるのではないでしょうか。
DSC_0111blog.jpg



2012-11-05

吹奏楽部、ショッピングモールで演奏してきました。

こんにちは、川西明峰高校吹奏楽部です。
私たちは昨日の日曜日、イオンモール猪名川で行われた「元気アップコンサート」に参加してきました。
出演団体は六瀬中学校、中谷中学校、猪名川中学校、川西明峰高校の4校でした。
先に出演した中学生たちの演奏はパワーあふれる素晴らしいものばかりでした。
DSC01349.JPG

私たちも中学生のパワーに負けないよう気合いを入れてAKB48の「ギンガムチェック」や、「マルマル・モリモリ」など計5曲を演奏させていただきました。

普段の演奏会とは違ってお客さまとの距離が近く、はじめは緊張しましたが、皆さんが暖かい手拍子をして下さったのでのびのびと演奏することができました。

小春日和の青空の下、買い物帰りのお客さまたちと楽しい時間を過ごすことが出来ました。
私たちが普段買い物をしている場所で演奏することができたという面でも、非常に良いコンサートになったと思います。
DSC01353.JPG



2012-11-04

バスケットボール部北阪神地区秋季大会が行われました!!!

男子は初戦県立川西北陵高校と対戦し、惜敗しました。

女子も県立川西北陵高校と対戦し、快勝することができました。

応援に来てくださった皆様ありがとうごさまいました。

なお、今大会は来週以降も続きます。
10日土曜日は県立川西緑台高校にて、11日日曜日は県立伊丹北高校にて行われます。
今後ともよろしくお願いいたします。

男子バスケットボール部北阪神地区秋季大会対川西北陵高校前半終了し11点差で負けています

20121104_105246.jpg


2012-11-01

明峰緑化計画~グリーンアップ委員会~

こんにちは、川西明峰高校です。

変わりやすい秋空の下、晴れたり雲がかかったりと先が読みにくい日々が続いております。
また、校内にもマスクを付けた生徒がたくさん……朝夕とだいぶ冷え込んできています。空模様と体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。

さて、本日は本校の委員会を紹介します。第一学年を中心に結成されている委員会、「グリーンアップ委員会」です。
「クリーンアップ」が清掃活動ならば、「グリーンアップ」は校内の緑化を支える委員会です。DSC_0065blog.jpg

先月行われた中間テスト最終日、第一学年各クラスのグリーンアップ委員が集まり、校内に花を植える作業を行いました。植えた花は寒さや乾燥に強いパンジーと、春に向けてチューリップの球根を植えました。

現在、校門を入ってすぐ両手には色鮮やかなパンジーを見ることができます。
一年を通して何らかの花が植わっている校門の坂道。足元にも四季は輝いています。

2012-10-30

37回生の「家庭基礎」の授業にお邪魔してきました。

こんにちは、川西明峰高校です。
本日は37回生(第1学年)の「家庭基礎」の授業にお邪魔してきました。

「家庭基礎」では被服の講義から調理、栄養学と幅広く生活に密着したことを学びます。
本日は私たちが普段何気なく着ている服に関しての授業でした。
DSC_0036blog.jpg

教室に飾られているのはポンチョやアオザイ、チャイナドレス、そして現在35回生(第3学年)が「服飾手芸」の授業で作っている着物など世界各国の服が並んでいました。

DSC_0039blog.jpg

授業では実際にサリーやチマチョゴリなどの民族衣装を着て、どのような着心地なのか、どのような文化の背景があるのか、気候は、といった内容を体験することで学習していました。
授業では先生も実際に着物を着て授業をしており、新鮮な授業風景となっていました。
皆さん、なかなか似合っていましたよ。

2012-10-29

中秋の名月には少々遅いですが・・・

白雲に羽うち交はし飛ぶ雁の 数さへ見ゆる 秋の夜の月

今回は古今集より採ってみました。

DSC_0023blog.jpg


こんばんは、川西明峰高校です。
今日は中秋の名月から一か月が経過しましたが、雨上がりの翌日の空はチリも無く、非常に澄んだ空気となっています。
夕方、生徒と一緒にグランドにいたのですが、一人が「あーお月さん今日めっちゃキレイやわ。」と。
思わず一緒に見上げて、しばし声を失ってしまいました。

私の腕ではこれが限界でしたが、先日の夕焼けといい、ふとした瞬間に時間が止まる、とでもいうのでしょうか。こんな風情も大切にしていきたいなぁ、と生徒ともどもしみじみとしてしまいました。


2012-10-24

35回生向けの人権講演会が開かれました。

こんにちは、川西明峰高校です。
本日6時間目に35回生(第3学年)向けに人権講演会が開かれました。
講演には現職の司法書士の方をお招きして、「契約とお金について」という題でお話していただきました。

講演は司法書士という職業の説明から始まり、契約のお話、クレジットカードや消費者金融のお話、悪質商法のお話など非常に幅広く、しかし分かりやすいお話とスライドショーによってお話して頂きました。
高校3年生はあと半年で卒業ですが、卒業後は大学や専門学校、また就職する生徒もいます。
お金の問題はこの先避けては通れない問題ですし、何より正しい理解と使い方をしなければ非常に困ったことになりかねません。

今回の講演会は非常に身近な問題についてお話をしていただいたので、生徒もみな前を向いて、また一生懸命メモを取っていました。講演会後は質疑応答の時間が設けられましたが、「司法書士と弁護士の具体的な違いは何ですか?」という質問や「実際に自分のカードや情報が悪用されかかった場合、どこに助けを求めればいいのですか?」といった質問が相次ぎました。
これから社会へ出る生徒にとって、非常に有意義な講演会になったのではないでしょうか。
DSC_0014blog.jpgDSC_0031blog.jpg



2012-10-18

明峰の、秋の夕暮れ

「村雨の露もまだひぬまきの葉に霧たちのぼる秋のゆふぐれ」

詠んだのは、百人一首でもおなじみの寂蓮法師。
DSC_0002blog.jpg

こんばんは、川西明峰高校です。
昨日から久しぶりの雨となり、今日は台風の影響も相まって風も冷たい一日となりました。CIMG1925blog.jpg
昨日の雨は村雨、というには少し強く、長々と降り続きましたが、今日は曇り空。
夕方には天高く、キレイな夕焼けを見ることができました。
また、夕焼けの反対側ではきれいな虹を見ることができました。

本校は山の上に立地しているということもあり、校舎周りでは四季折々の自然を見ることができます。
慌ただしく過ぎる日々ですが、一日に少しの時間でも空を見上げる時間が欲しいですね。


2012-10-17

第一学年進路ガイダンスが行われました。

こんにちは、川西明峰高校です。
本日は午前中から怪しい雲が広がり、久しぶりに本格的な雨という一日となりました。

本日第一学年は六時間目に「自己創造」(「総合的な学習」)の授業が行われました。普段は教室で自己実現に向けたワークや学習を行っているのですが、今日は少し趣向を変えて体育館での学習となりました。

本日の「自己創造」は、『寸劇による進路ガイダンス』を行いました。
舞台ではプロの劇団の方による寸劇(ごく短い演劇「広辞苑」)が二種類行われ、それぞれ趣向を変えた劇を鑑賞しました。「仕事とは」「働くとは」ということを見て・聞いて・楽しんで学習を行えたのではないでしょうか。
コンセプトの通り、ときおり笑いを交えた寸劇だったため50分という時間でしたがみんな楽しそうに学習することができました。

まだ高校一年生、しかし、自分の進路を決定するまでそう時間は残されているわけではないんですね。自分の将来像をどう描くか。コミカルな劇による笑顔の中に、真剣に考えなければ……といった表情もうかがうことが出来た50分となりました。
DSC_0207blog.jpgDSC_0301blog.jpg