2年生を対象に、類型別校外学習(大学見学バスツアー)を行いました。
本校は2年次から自己探求類型、GC類型、自然科学類型の3つの類型にわかれ、日々学びを深めています。
今回の校外学習では「大学ってどんなところ?そして、どんなことを学ぶの?」を実際に体験します。
学校へ集合ののち、バスに乗って、各大学へ出発!
校舎の緑が生き生きとしています。
GC類型は「京都外国語大学」へ!
自己探求類型(文系)は、「関西国際大学 神戸山手キャンパス」
「園田学園大学」「桃山学院大学 あべのBLDキャンパス」
「摂南大学 寝屋川キャンパス」「追手門学院大学」へ!
自然科学類型(理系)は
「国立研究開発法人 理化学研究所 播磨 放射光科学研究センター 大型放射光施設 SPring-8」
「兵庫県立大学理工学部・播磨理学キャンパス」へ!
どの大学でも学部説明、入試方法について丁寧にご説明いただきました。
「開放的な廊下に、大きな校舎!」
「実際に大学生が授業を受けていて、雰囲気が分かりました」
「豊富なランチメニューは魅力的!」
個別でお話も伺うことができました
「たくさんの本や資料集・問題集があって、見るだけで楽しい!」
高校生活も半分が終わり、折り返しに入る2年生にとって、非常に有意義な大学見学となりました。
今回の大学見学バスツアーをきっかけに、より本格的な進路選択につながることを期待しています。
ご協力いただきました大学の皆様、お忙しいところキャンパスツアーや説明会をしてくださり、本当にありがとうございました!
企画広報部