2012-01-17

今日の部活シリーズ(16)「男子ハンドボール部」

P1230857-0.JPG今日は、男子ハンドボール部を紹介します。 ハンドボールは「サッカー」と「バスケットボール」を混ぜたようなスポーツです。 現在、2年生が10人、1年生が6人。 高校に入ってから始めた選手が多く、みんなで活気のある練習をしています。 今日も寒空の中、「もっと高く!」「早く打て!」と声をかけあいながら、シュートやパスといった実践練習に取り組んでいました。 4月には阪神地区の春のリーグ戦があります。 普段の練習が実を結び、目標の“リーグ昇格”ができるように頑張ってほしいですねグッド(上向き矢印)

2012-01-16

センター試験の自己採点会が行われました

P1230909-0.JPG先日、全国各地でセンター試験が行われました。
受験した3年生は、2日続きの試験で少し疲れ気味でした。が、1限目から自己採点に取り組みました。この自己採点により、出願校を決定することになります。
これから、まだまだ私大入試、国公立大入試等、大変な時期が続きますが、この厳しい冬を越えたら、桜の季節が待っているはず...グッド(上向き矢印)
一つでも多くのサクラサクといいなtree_sakura1.gif

エイエイオー手(グー)

2012-01-13

今日の部活シリーズ(15)「男子硬式テニス部」

今日も寒い一日となりましたが、どの部活も熱心に活動していました。
その中から、今日は、男子硬式テニス部をご紹介しますテニス

部員は2年生12人、1年生9人。
ほとんどの部員が高校生になってから硬式テニスを始めたそうですが、初心者も経験者もみんなで上達できるように頑張っています。

そんな生徒達が練習しているテニスコート。実は6面もありますぴかぴか(新しい)
とても充実した練習スペースの中を、部員たちが元気に声を掛け合いながら、ところせましと走り回っていました。
今は3月に行われる楽天杯という大会で少しでも良い成績を残せるように、各自が目標を持って練習に取り組んでいるようです。
頑張りに期待したいですねわーい(嬉しい顔)
P1230767-0.JPGP1230757-1.JPG


2012-01-12

今日の部活シリーズ(14)「陸上競技部」

koukou 080-0.jpg今年、最初に紹介するのは「陸上競技部」です。 2年生2名、1年生9名が所属しています。 今月行われる川西市内の大会に向けて、現在トレーニング中。 明峰高校ではトラック種目のほかに、やり投げ・砲丸投げ・走り幅跳びなどのフィールド種目の練習もしています。 これまでに阪神地区や県の大会で様々な成績を収め、現在も進化中です。 先日も、他のクラブや川西市内の高校・中学との合同練習を積極的に行いました。 いろんな人と練習することで刺激し合い、士気を高めながら練習しています手(グー)
koukou 109-1.jpg

2012-01-11

1年生は、かるた大会の練習をしました

P1230681-0.JPG『 これやこの ゆくもかへるも わかれては ~ 』
「はい!」わーい(嬉しい顔)

『 しるもしらぬも あふさかのせき ~ 』
「う~わ、ちゃうし!」ふらふら

来週行われる1年生全体のかるた大会にむけて、今日の7限目は各クラスで練習です。
冬休みに百人一首を必死で覚えたので、上の句を読んだ時点で札を取りあう班もありました。
中には「それ知ってたのにー!」と練習なのに本気で悔しがる生徒もいたり…。
かるた大会本番では、いったいどのクラスが優勝するのでしょうか??

2012-01-10

3学期がスタートしました!

P1230630-0.JPG冬休みが終わり、今日から生徒が登校してきました手(チョキ)
久々にクラスメイトと会って、みんな嬉しそうわーい(嬉しい顔)
始業式では、
「年が変わったので、計画をたて直す良い機会です。3学期、みんなで一緒に頑張りましょう。」
と校長先生の講話がありました。
また、理科部が「日本生物教育学会第92回全国大会」で優秀賞をもらったので、表彰伝達もありましたぴかぴか(新しい)
始業式後は、さっそく授業や課題考査ペン
今日から3学期が本格的にスタートですexclamation×2
P1230636-1.JPGP1230638-2.JPG


2012-01-06

職員室では先生たちが新学期の準備をしています

P1230628-0.JPG冬休みもあと3日となりましたexclamation 2学期は講演会・クロスカントリー・学年末テスト・卒業式など様々な行事があるため、先生たちも新学期の準備に力が入っていますペン あとは、明峰生の「やる気」と「元気」が揃う3学期の始まりを待つばかり…ぴかぴか(新しい)
来週火曜日から、いよいよ3学期スタートですわーい(嬉しい顔)

2012-01-05

2012辰年★いよいよ始まりました

新年、明けましておめでとうございますぴかぴか(新しい)
あっという間の年末年始。
寝正月で過ごした人も居れば、勉強に追われた人も居るかと思います。
毎年、年が明けてからの3ヶ月は、1月は「行く」・2月は「逃げる」・3月は「去る」と言うくらい、時間の流れがいつもより早く感じてしまいますが、この時期をどう過ごすかでレベルアップの度合いが違ってくるはず…ひらめき
新学期を迎えるにあたって、新しい気持ちで目標を持って過ごして行きたいものです手(グー)

今年も、明峰高校の様子を日々アップしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致しますわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)


2011-12-28

本日、仕事納めです

 今にも雪が降りそうな雪寒空の仕事納めです。
 今年最後の部活を終え部室を掃除している生徒もいれば、明日も部活動という生徒もいました。受験生においては追い込みの時期です。
 来年は辰年。昇り竜のごとくグッド(上向き矢印)勇壮果敢に夢に向かって突き進んでいきましょう!来年も川西明峰生の活動を紹介していきたいと思っています。
 今年度も皆々様には大変お世話になりました。来年が素晴らしい年でありますように手(チョキ)

2011-12-27

川西市内の中学・高校陸上競技部が合同練習会を行っています

12月23日から28日まで、市内の中高生が明峰高校に集って、合同練習会を行っています。
例年と異なるのは、新設された宝塚医療大学のグラウンドを借りて広々と練習を行える点です。
他校の選手とは陸上競技の大会でしか、顔を合わす機会がないため、合同練習会はお互いを刺激し合って技術力・精神力を高めるための絶好の機会です。100人を超す規模に圧倒されていくらか緊張した面持ちの選手もいましたが、みんな良い表情で練習に臨みましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
この練習会に参加した選手の中から、将来、日の丸を背負って走る人が出る日はそう遠くないのかもしれません。
mini_川西市内中高合同練習会 011.JPGmini_川西市内中高合同練習会 009.JPGmini_市内中高合同練習会 017.JPG