2013-08-21

移動中 新潟県PA(東北ボランティア)

7時45分に出発してから、8時間がたちました。高速道路を乗継ぎ、今は新潟県です。到着は8.9時を予定していますが、渋滞に巻き込まれなければ、もう少し早めにつけるかもしれません。

バス車内で、簡単な自己紹介を行いました。何かの縁で集まった34名ですから、これを機に繋がりを持てたらいいなと思っています。まずは名前を覚えて親交を深めていきましょう。

image.jpegimage.jpeg


移動中 石川県徳光PA昼食 (東北ボランティア)

只今、石川県の徳光PAで昼食休憩をとっています。距離にすると、まだまだ1/3のようです。
image.jpegimage.jpeg

image.jpegimage.jpeg



1日目 出発式(東北ボランティア)

おはようございます。

いよいよ仙台復興支援ボランティアの出発の日となりました。女子23名、男子11名計34名、引率教員4名、3泊4日で仙台へいってきます。

集合時間前には全員揃い、生徒ひとりひとりの協力のおかげで、スムーズに出発することができました。ボランティアへの自覚と責任を感じます。校長先生はじめ、多数の先生方がお見送りしてくださいました。ありがとうございました。

学校の代表として自覚を持ち、人の役に立ちたいという素直な思いを持って、仙台の方々ともども有意義な4日間となればと思います。

今は京都を走っています。今日は夕方ごろに現地到着予定です。
image.jpeg


2013-08-20

8月20日(火) タスマニアでの2日目です!

タスマニアでの2日目です! 今日は、学校での授業には参加せず、ホスト生徒と一緒に、野性動物園や郊外の村で過します。
ホスト生徒とともに定時までに登校したあと、みんなでバスに乗って約半時間、Bonorong 野性動物園に向かいました。 「野性動物園」と書きましたが、正確には動物園ではなく、動物を「保護」している場所です。 十分大きくなるなど、保護する必要がなくなった動物は、(一部例外がありますが)やがて野性に戻すそうです。
ウォンバット、定番のコアラ、タスマニアン・デビル、カンガルー(数十匹)などがおり、ウォンバットとコアラは、直に触ることができます。 「カンガルー牧場」かと思えた場所では、カンガルーの群れの中に入り、餌をやりました。
★1〜4枚目の写真が野性動物園です。 ・バス車内 ・タスマニアン・デビル ・コアラ ・カンガルー
最後の写真は、Richmond という村です。 写真の橋(1823年建立)をはじめ歴史的建造物が点在している、オーストラリアでは古い歴史を持つ村です。 この橋 Richmond Bridge の近くの川辺で昼食のバーベキューをしました。
ボタンひとつを押せばよい電気式のきれいなバーベキュー台でしたが、予約も料金も要らないそうです。 予約をしないなら、「今日のような団体行動の時に、先客がいたらどうするのか?」 と聞くと、「今までそんなことは一度もなかった(つまりいつも空いている)」とのことでした。
うらやましいですね。 タスマニアでは、先の動物園など、どこに行っても殆ど我々だけで、全然混んでいないのはよい点です。
昨日は、姉妹校のうち、女子高で歓迎セレモニーをしましたが、明日は男子校で同様の行事があります。 従って、明日は全員が男子校に行きます。
今日は、生徒の健康状態などについて全員に確認する時間がとれました。 基本的には全員元気で過ごせていますので、保護者の皆さまはご安心ください。
*本日の様子も、ビデオに収録しています。
DSC05521s.jpgDSC05526s.jpgDSC05535s.jpgDSC05545s.jpgDSC05550s.jpg

2013-08-19

姉妹校での初日が終わりました! 《その3》

本日最後の《その3》です。

ソーラン節に続く日本語授業では、本校生とホスト生徒の両方が参加しました。
オーストラリアに関する質問を日本の生徒に、日本に関する質問をオーストラリアの生徒に問い、その正解率を競う形でした。

それらの質問は、すべてオーストラリア生徒が考え、パワーポイントで提示しました。
日本人の大人でも難しい問題が少なからずありました。
関係者には、帰国後にビデオで見ていただくとして、この投稿では写真1枚だけを掲載します。

今朝の歓迎セレモニー以降の行事は、新築後間もない カンティーン canteen =食堂で行われました。
今回のもう1枚の写真は、その食堂にほぼ面したグラウンドです。
日本のグラウンドと違い、全面芝生です。
オーストラリアの人は、日本では「土の」グラウンドでラグビーをしていると言うと驚きます。

生徒だけでなく、引率者たちも校内を案内していただきました。
たくさんの先生方と膝を突き合わせてお話もできました。
色々違った点がある半面、「共通点」も多くあり、大変興味深く感じました。

本日最後に:

今朝はとっても寒く、風も強い日でした。
学校で出会う先生方みんな口をそろえて、「今日はこんなに寒いけど、昨日まではそれほどでもなかったんですよ!」と言ってくれますが、我々は予め「かなり寒い」と心構えがあったので、それほど驚きはしませんでした。

しかし!寒いです!
当然、室内では暖房がないとやっていけません。

明日は、野生動物園に行き、昼はバーベキューです。
またたくさんの写真とビデオを撮れそうです。
DSC05480s.jpgDSC05487s.jpg


姉妹校での初日が終わりました! 《その2》

本日の《その1》の続きです。

・「ソーラン節」の前に:
今回も、学校の先生方、そして、空港以降の街で会う人たちも、ここオーストラリアの人たちは、本当に「フレンドリー」で親切です。
これは、筆者が最初にオーストラリアに行った時以来感じていることですが、今回もまた同じでした!

さて、今朝の歓迎セレモニーに続き、本校生による「ソーラン節」の披露です!
この投稿では、4枚の写真を掲載します。

ソーラン節のあとは、ホスト生徒とともに日本語の授業に参加しました。
これは、姉妹校(女子高)で主として今回の我々のプログラムを担当していただいているクレア先生の授業です。
しかし、今日の日のために非常に時間をかけて準備されたもので、見ていてもとっても楽しいものでした。

このように念入りに、我々のために準備をしていただいていたことに改めて感謝した次第です。
この日本語授業の様子も、ビデオに収めました。
保護者の皆さまにも、ぜひ見ていただきたいです。

写真の枚数の制限から、この投稿では、ソーラン節までの写真を掲載します。
日本語授業の写真は、この次の《その3》に掲載します!
DSC05463s.jpgDSC05464s.jpgDSC05466s.jpgDSC05472s.jpg


姉妹校での初日が終わりました! 《その1》

昨日は、日本から丸一日かけてタスマニアに来ました。
加えて緊張もありますので、生徒たちもかなり疲れていたかも知れません。

しかし、恐らく昨夜はゆっくり寝て、今朝は体調的な問題を訴える生徒は一人もいませんでした。
とても楽しそうな表情の生徒も目立ちます!

■今朝は、ホスト生徒とともに姉妹校に定時に初登校。
まず、姉妹校(女子高)で歓迎セレモニーです。
姉妹校の校長先生・教頭先生、そして、男子校のホスト生徒と同じく十数名の男子生徒もやってきました。
本校生徒代表挨拶も含めてセレモニーが終わり、それに続いては「ソーラン節」です!

→ このブログには、一回に投稿できる写真の枚数に制限があると思いますので、お話は一旦ここで終わり、歓迎セレモニーの写真までを投稿します。

本日は、まだまだお話は続きますが、残りは別の投稿にさせていただきます!
☆このあと、今日は《その2》か《その3》まで投稿するつもりですが、当方の都合で、ひょっとしたら、次の投稿まで少し時間があくかも知れません。
ご了承ください!
DSC05437s.jpgDSC05439s.jpgDSC05448s.jpgDSC05456s.jpg


2013-08-18

全員無事に到着しました!

日本を出てから丸1日、メルボルンから飛行機約1時間で、予定通り、タスマニア・ホバートに着きました!

「タラップ」を降りて空港建物に入ると、そこには既に全ホスト家庭が!

何とか出会いの場面のビデオは撮りましたが、残念ながら、今回は、このブログに掲載できる写真がありません…。

とにかく!生徒たち全員は、無事にホスト家庭と出会い、それぞれの家庭に引き取られて行きました。

明日は最初の学校登校です!
明日は、できるだけたくさんの写真を交えてここに報告します!

メルボルンに着きました!

アデレードからメルボルンまで2時間は間違いでした!
約1時間足らずでした。

今から約1時間後に、カンタス航空機で、最終目的地、ホバートに向かいます!

建物内にいると、それほど寒くは感じません。

ここの時差は、日本の1時間先で、タスマニアも同じです。
DSC_4053.jpg


アデレードより追伸!

アデレードは、現在小雨で、気温は摂氏13度ほどだそうです。

ここからメルボルンまでは、約2時間です!