ラベル 日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019-11-07

【予告】明日、中国の高校生が明峰高校を訪問します!

明日(11月8日(金))、中国の高校生28名が明峰高校を訪問します。

これは、「日中植林植樹国際連帯事業」の一環で、中国の生徒が植樹活動をはじめ、環境や防災に関するプログラムや日本の高校生との交流の場を通じて、日中両国青少年間の友好を促進することを目的としています。

本校が日頃から取り組むESDの活動などでのご縁があり、明峰高校に来ていただくことになりました。

明日は、夏休みに福島県を訪れた生徒が実施する防災ワークショップや、1年生全員が英語の授業で準備をした日本文化交流会など、1日かけて交流を深めます。

本日の準備から多くの生徒が関わり、中国の高校生を受け入れる準備を進めました。

IMG_0502.JPG



明日の交流が待ちきれません!


兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部



2019-10-23

川西北幼稚園での最後のふれあい育児体験が終わりました

10月16日(水)川西北幼稚園へ3回目の保育実習に行ってきました。


お昼前に幼稚園へ到着。久しぶりに子どもたちと顔を合わせると…覚えていてくれました!「おにいちゃーん!」と離れない子どもたちに手を引っ張られ、挨拶もそこそこに保育室へ。

早速、お弁当の準備です。テーブルにつくとお弁当を広げて「いただきます!」

久しぶりの対面に話も弾みます。

DSC_4702.JPG


DSC_4688.JPG


昼食後は園庭で外遊びです。

前日が運動会だった子どもたちは、まだまだその雰囲気も冷めやらず、園庭のリレーコースを飽きることなく元気に走り回っていました。高校生も一緒に入れてもらってリレーをつなぎます。

DSC_4803.JPG


DSC_4773.JPG


終わりの会では、自分たちが制作した絵本の読み聞かせをさせていただきました。

「え~!もう終わりー?短かー!」と子どもたちの率直な感想。

DSC_4883.JPG


最後は、子どもたちとギューッをしてお別れをしました。

DSC_4907.JPG


今年も川西北幼稚園の皆さんには大変お世話になりました。

ありがとうございました!


兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部


2019-10-16

緑化活動を行いました⑤

今日は、中間考査の最終日。

5日間の考査が終わり、解放された表情の生徒達と緑化活動を行いました。

IMG_9319.JPG


今回は、今月初旬に耕した花壇に花を植えていきます。

IMG_9320.JPG


1学期の経験を活かし、よりよいデザインを生徒が考え、その配置通りに若々しい花々を植えていきました。

いよいよ朝晩の気温も下がり、秋本番を迎えつつある川西明峰高校です。


IMG_9318.JPG


兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部




2019-10-02

緑化活動を行いました④

いよいよ秋の空気を少しずつ感じられるようになった今日この頃、2学期最初の緑化活動を実施しました!

IMG_9311.JPG


今日は、PTAの役員の方々にも手伝っていただき、作業を進めます。

IMG_9315.JPG


夏を乗り切ってくれた草花に感謝しながら、花壇をキレイにして新しい肥料を撒きました。

今日土つくりをした花壇には、10月中旬から新しい草花を植える予定です。

IMG_9314.JPG


また、11月には日中交流行事で緑化活動に関わる大きなイベントも計画しておりますので、今から楽しみです。


ご協力いただいたPTAの皆さま、本日はありがとうございました。

兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部



2019-09-27

第44回体育大会を実施しました!

本日(9月27日(金))、体育大会を開催しました!

IMG_9287.JPG


お昼前後に雨が降る予報となっていましたが、日頃の行いがよかったためか、なんとか無事に開催することができました。


今年度のテーマは「みんなちがってみんないい~Shine of Youth~」でした。

DS2_20452.JPG


この言葉通り、一人一人の生徒が、それぞれのベストを尽くして素晴らしいパフォーマンスで体育大会を盛り上げてくれました。

DS2_20482.JPG


綱引きの決勝、2年3組vs3年2組の対決では、クラスの垣根を越えて、学年全体で決勝進出クラスを応援していたのがとても印象的でした。



総合結果は以下の通りです。

第1位 3年2組
第2位 3年4組
第3位 2年1組

3年生が最終学年の意地と貫録を見せつけた結果となりました。

ただ、2年生が3位に食い込み、1年生もそれに肉薄する結果となり、今から来年の体育大会が楽しみです。

最後になりましたが、残暑が厳しい中、わざわざ学校に足を運んでいただき、明峰生の勇姿を見守っていただいた来賓の皆さま、そして保護者の方々、本当にありがとうございました。

今後とも、変わらないご支援をよろしくお願いいたします。

兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部



2019-09-26

ビブリオバトルを実施しました!

2019年9月25日(水)にビブリオバトル校内代表決定戦が行われました。

DSC_4427.JPG


ビブリオバトルとは、自分のお気に入りの本を5分間みんなの前で紹介する知的書評プレゼンテーション合戦です。


1・2年生の図書委員と希望者が観戦する中、堂々と発表を行い聞く人の心をつかんでいました。


チャンプ本には『風に舞いあがるビニールシート』が選ばれました。


チャンプ本を発表した発表者は11月16日に甲南大学で行われる県大会に出場します。


兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部



2019-09-20

「明峰の学び」説明会を実施しました!

本日(9月20日)、「明峰の学び」説明会を実施しました!

DSC_4365.JPG


「明峰の学び」とは、外部講師をお招きして、生徒の学ぶ力・生きる力を育む講座を展開し、社会の在り方について考える活動です。

11月中に4回の実習や講演を実施していただき、3学期には活動のまとめを発表する予定です。

今年度は25講座を開講予定です。テーマはロボットや保育、ゴルフ、文学や少林寺拳法まで多岐にわたり、生徒は自身の興味関心に基づいて講座を選択します。

DSC_4366.JPG


兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部

2019-09-19

体育祭に向けて準備中2!

本日(9月19日)、放課後に綱引きの予選(2日目)を行いました!

IMG_9225.JPG


クラス対抗の綱引きの対戦相手は抽選により決まります。

予選を勝ち抜いてきた下級生を迎え撃つ3年生。

IMG_9281copy.jpg


3年生が先輩としての威厳を見せつけた試合もあれば、1・2年生が下克上を果たした試合など、見どころ満載の予選会でした。

その他の競技の準備も着々と進んでいます。体育祭本番が待ちきれません。


兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部



2019-09-18

体育祭に向けて準備中!

本校では、9月27日(金)の体育祭本番に向けて、着々と準備が進んでおります。

放課後やLHRでは、綱引きの予選や大縄跳びの練習が行われており、各クラス盛り上がりを見せております。

IMG_9222.JPG


ようやく朝晩涼しい時期になってきましたが、まだまだ残暑が厳しい9月。

体調管理に万全を期し、当日100%のパフォーマンスができるよう準備していきましょう。

IMG_9223.JPG


兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部



2019-09-02

キセラホールで始業式を実施しました!

本日から、いよいよ2学期がスタート。

体育館工事の影響で、場所をキセラホールに移して始業式を実施しました。

久しぶりに会った友人や先生との再会を喜んでいる生徒の表情が印象的でした。

校長先生の講話や校歌斉唱も恙なく執り行われ、よい2学期のスタートを切ることができました。

IMG_4730.JPG


次に、1学期に行った交通安全教室のまとめ発表を生徒会長が行いました。

IMG_0822.JPG


その後、教育サポーターの仲島正教さんを講師にお迎えして「命の大切さ講演会」を実施しました。

IMG_3090.JPG


小学校教員として働かれていた時の経験を元に、命を大切にする生き方についてお話をいただきました。とても親しみやすい話し方や、数々の仕掛けで生徒の視線は終始先生に釘付けで、あっという間に時間が過ぎました。

教員にとっても、生徒との向き合い方について考えさせられる内容となっていて、明日から本格的に始まる2学期ですぐに実践できることをたくさん学ぶことができました。

兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部


2019-08-27

福島県観光協会主催の「ふくしま学宿」に参加しました!

8月20~22日の3日間、福島県観光協会主催の「ふくしま学宿」に本校から4名の生徒が参加しました。
東日本大震災の被害を受けた福島県の浜通り地域にある葛尾村・楢葉町・富岡町・双葉町・浪江町・南相馬市を訪ね、「福島県が抱えている課題=日本全国でも将来的に起こり得る課題」について、現地の方々との対話を通して学習しました。

 〇1日目
新大阪駅に集合し、新幹線で福島県の郡山市へ向かいました。到着後は、“コミュタンふくしま”という施設で震災や放射能についての基礎知識を学習し、その後、葛尾村へと向かいました。葛尾村は、人口250人という非常に過疎化が進んだ地域です。そこでは、他地域から学生を村に呼び、村民と学生の交流による地域活性化を図るプロジェクトを代表する方のお話を聞くことができました。

写真①.jpg


その後は楢葉町の宿舎に向かいました。夕食後、元東京電力職員の方のお話を聞きました。地震発生直後、福島原発で実際に何が起こっていたのかを、精巧なジオラマを用いて解説していただきました。

写真②.jpg


〇2日目
 宿舎を出発した後、富岡町を経由し双葉町に向かいました。富岡町では、地域活性化のための取り組みを行っている方のお話を聞くことができました。

写真③.jpg



 その後、廃炉資料館を見学した後、新福島変電所で東京電力株式会社の職員の方々とお話しさせていただきました。廃炉作業の進捗状況などについて、生徒たちは数多くの質問をしていました。
続いて、浪江町に向かいました。浪江町では、請戸小学校を訪れました。震災当時、臨機応変な対応により津波から奇跡的に全生徒・全職員が避難することができた学校です。津波の凄惨さや今でも地域の方々に残る悲しみを感じることができました。

写真④.jpg


2日目最後は、「さすけなぶる」と呼ばれるプログラムを受講しました。これは、避難所の運営を実際に体験することができるワークショップです。自分が避難所を運営する立場になったとして、「新聞を必要以上に多く取っていく人がいる」「被災者が掃除をしようとしない」「突然大声を上げたりぶつぶつ言う人がいる」などの実際に起きた事例をどう解決するか、グループで話し合って解決法を探しました。

写真⑤.jpg


〇3日目
 最終日は南相馬市の南相馬ソーラー・アグリパークでワークショップをしました。地元の大学生の方々も参加してくださり、3日間を通して学んだ福島県の課題を、自分たちならどういった方法で解決するのかを話し合いました。最後は各グループ5分ほどの発表を行い、今回の学宿の締めくくりとなりました。

写真⑥A.jpg


写真⑥B.jpg


今回のふくしま学宿は、生徒たちにとって貴重な経験となりました。新しい知識や考え方を取り入れた生徒たちは、きっとこの先大きく成長することだと思います。


2019-08-23

近畿・北陸地域ASPnet校による日中ESD/SDGs学び合い交流会に参加しました!

8月21日(水)~22日(木)の1泊2日で、姫路市立安富北小学校での交流会に本校生4名が参加しました。
 ASPnet校の広がりと学びの深化を目指し、中華人民大学附属中学校の生徒を含め、23校の児童・生徒・教師が参加しました。グループに分かれて、地域の問題についてのプレゼン交換や案山子ワークショップ、生き物探索ワーク等を行い、SDGsについて考えを深めました。2日間の活動で気づいたことをや学んだことをグループで話し合ってポスターで表現しました。最後は、作成したポスターを用いて発表し、2日間の交流を終えました。
 初めて出会った仲間ともすぐに打ち解け、寝食を共にした2日間。年齢・学校・地域・国・民族を超えた仲間と出会い、SDGsについて共に考え、学び合った経験は、かけがえのないものとなりました。

① 姫路市立安富北小学校に到着しました。いよいよ、学び合い合宿が始まります。

①安富北小学校到着.JPG


② ~③体育館で開会式が行われました。

②横断幕.JPG


③開会式.JPG


④ 中華人民大学附属中学校の6名の生徒も参加しました。一人ずつに、日本の大学に留学している学生の通訳が付きます。

④中国生徒紹介.JPG


⑤ 安富北小学校児童による和太鼓の演奏です。この日のために、夏休みの間、練習を重ねてきました。生徒たちは、児童の力強く美しい演奏に聞き入っていました。

⑤安富北小学校太鼓演技.JPG


⑥ 奥播磨かかしの里では、多くの案山子が迎えてくれます。人口が減り、過疎化が進むこの地域の住民が案山子作りを始められたそうです。
⑥奥播磨かかしの里.JPG


⑦ 宿泊先の鹿が壺グリーンステーションに到着しました。

⑨生き物探索ワーク.JPG


⑧ 到着してすぐ、集合写真撮影です。

⑧集合写真.JPG


8月22日(木)2日目
⑨ 草・茸・鳥・川・虫の5つのグループに分かれ、生き物探索ワークに出かけます。それぞれ専門の方に指導していただき、美しい自然の中で探索を行いました。

⑨生き物探索ワーク.JPG


⑩ ~⑬ 2日間の最後の活動はポスター作成・発表です。2日間の活動を通じて、学校や地域の持続可能性について考えたり話し合ったこと、新たに発見したことをポスターで表現しました。グループみんなで相談し、わいわいと楽しく作成していました。

⑩ポスター作成 (2).JPG


⑫ポスター作成.JPG


⑭~⑰ 作成したポスターを用いて、感じたことや考えたことを発表します。小学生に中国の生徒にもわかるように、工夫を凝らして発表していました。発表する子どもたちも聞いている子どもたちも、とてもいい表情をしていたのが印象的でした。

⑰発表.JPG


⑱ 楽しかった2日間が終了しました。参加者たちはそれぞれの国・地域・学校へと帰りますが、交流会で育まれた、人と人、人と地域のつながりをさらに広げてくれることでしょう。

⑱集合写真.JPG


兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部


藤ヶ丘幼稚園での夏季保育実習終了!

8月19日(月)、20日(火)の2日間、藤ヶ丘幼稚園の夏季保育に参加させていただきました。

この日は子どもたちにとっても、久しぶりの登園日。

朝早くから少子化が信じられないくらい多くの子どもたちが園庭で走り回っている様子に驚きつつも、自分の担当クラスのカラー帽子をかぶった子どもをさがす生徒たち。元気で人懐っこい子どもたちに引き込まれ、いつの間にか緊張もとけて遊びの輪に入っていました。

①DSC_3935.JPG

②DSC_3946.JPG


クラスごとに集まって、子どもたちに紹介してもらうと、「好きな食べ物は?何をするのが好き?」などなど早速いろいろな質問がとんできました。

③DSC_3980.JPG


その後、水遊びをしたり、トランポリンやボールプールで遊んだり、手作り絵本の読み聞かせをさせてもらったり、バラエティに富んだ保育を見せていただきました。

④DSC_4158.JPG

⑤DSC_4164.JPG

⑥DSC_4041.JPG


あっという間の2日間。すっかり仲良くなった子どもたちとのさよならの時。
最後はひとりずつぎゅーっと抱きしめて名残を惜しみました。

⑦DSC_4226.JPG


今度は12月の凧揚げ大会に年長さんが明峰高校へ来てくれます。
それに向けて、2学期は凧の制作をはじめ、楽しい企画を準備していきます。

藤ヶ丘幼稚園の年長さん!楽しみにしていてくださいね。



兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部