ラベル 日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020-02-12

「明峰の学び」発表会を実施しました

2月12日(水)、本校が2学期から取り組んできた「明峰の学び」の発表会を実施しました。

体育館と武道場を会場とし、5時間目はポスターセッションを実施しました。

3_syokugyo9268.JPG


4_Golf9299.JPG


地域の方々から講義で教えていただいた内容をさらに深め、高校生の視点で課題を見つめなおした経過をポスターで表現してくれました。

6時間目はステージ発表を行い、主に学んだ内容を実演してくれる班が登壇しました。

得意の落語を一席弁じてくれた班もあれば、少林寺拳法の型を披露してくれた班もありました。

8_Rakugo9331.JPG


24_Syorinji9386.JPG


2_Robot9316.JPG


座学に留まらず、全身を使って表現する姿は、まさに文武両道を体現しており、半年間かけて習得した技を全校生徒で共有することができました。

当日は講座でお世話になった講師の先生方にも発表をご覧いただき、講評もいただきました。

普段とは違う視点で率直にお話をいただき、本校生徒にとっては地域で学ぶとても良い機会になりました。

今年度の活動をさらにブラッシュアップし、来年度も継続して取り組んでまいりますので、引き続きご支援よろしくお願い致します。

「明峰の学び」にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。



兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部


2020-01-20

「ひょうご安全の日のつどい」に出展してきました!

毎年1月17日に開催されている「ひょうご安全の日のつどい」に本校から2名の生徒が参加しました。「安全の日のつどい」というのは、様々な団体が日ごろから取り組んでいる減災の研究や、防災への取り組み、被災地の復興支援を目指した特産品販売などを行うことができるイベントです。
今年は、昨年の8月に「ふくしま学宿」に参加した生徒が、「チームHYOGO」として1つのブースを出展することができました。

写真①.jpg


今回は物品販売と展示を行いました。
物品販売では、福島産の商品を3つ(フルーツトマト・かつおフレーク・せんべい)販売しました。非常に好評で、終了時間よりも前に完売となりました。

写真②.jpg


写真③.jpg


展示では、ふくしま学宿の成果を発表する新聞を掲示しました。

写真④.jpg


ブースの中には参加者に感想を書いてもらうスペースを設置し、付箋に感じたことを書いていただきました。

写真⑤.jpg


また、生徒はふくしまで印象に残った写真を胸に下げて、呼び込みをしました。

写真⑥.jpg


ブースに足を運んでいただいた方々の多くは阪神淡路大震災を経験されていました。そういった方々へ向けて、生徒たちが自分の言葉で語りかける姿が素敵でした。

2月9日(日)にも、「チームHYOGO」としてふくしま学宿に関するイベントを開催いたします。
下記に詳細を載せておりますので、よろしければ一度ご覧ください。

チラシ①.jpg


チラシ②.jpg


チラシ③.jpg


チラシ④.jpg



2020-01-09

3学期始業式を行いました。

本日(1月9日)、令和元年度3学期始業式を本校体育館にて執り行いました。

昨日は警報が発令されていたため、本日に延期となっておりましたが、無事に終了しました。

DSC_5204.JPG


そのあと、「命の大切さ」講演会として、地元の川西消防より講師をお招きしました。

DSC_5211.JPG


日頃から近くで人の死に接しておられる消防士の方の命に関するお話は、具体的で高校生にとってもとても分かりやすかったです。

また、昨今の気候変動により命の危機にさらされる可能性が確実に高まっている中で、日々の過ごし方の大切さについて、まずは朝家を出る時の挨拶から意識してみようというお話をいただきました。



3年生にとってはいよいよ最後の学期です。

下級生にとっても、よい1年のスタートが切れるよう、今日から気持ちを入れ替えていきましょう。


兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部 

2020-01-07

ハラスメントについて学ぶ研修会を実施しました!

本日(1月7日)、全職員を対象とした「ハラスメントについて学ぶ研修会」を実施しました。

今回は、川西市男女共同参画センターに紹介していただいたNPO法人SEANから小川真知子さんを講師としてお招きしました。

「ハラスメントの最新情報」や「三つの性の知識」や「デートDV」を中心に、具体的な事例や対処法を紹介していただきながら、わかりやすくお話いただきました。


明日からいよいよ新学期が始まります。

我々教員だけでなく本校生徒も含めて、加害者にも被害者にもならないためにも、今日学んだことを日頃から意識して学校生活をより充実したものにしていきます。


兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部


2019-12-24

終業式を執り行いました

本日(12月24日)、令和元年度2学期終業式を執り行いました。

長かった2学期も無事に終了し、穏やかな雰囲気での式となりました。

校長先生からのお話では、パワーポイントを使用して、「良い言葉が良い人生を作る」という観点から4月からの学校の様子を振り返っていただきました。

DSC_5196.JPG


様々な講演会や、体育祭、文化祭など懐かしい写真を見ながら2019年を振り返ることができ、新たな年を迎えるにあたって心の整理ができたのではないでしょうか。

終業式に引き続き表彰伝達もあり、校内外で活躍した20名を超える生徒が登壇しました。

DSC_5198.JPG


中には関西大会や全国大会で入賞した生徒もおり、仲間の活躍に励まされた人も多かったのではないでしょうか。

最後に、生徒会主催のアンケートやディスカッションの報告会がありました。

現状について議論し、単に批判するのでなく、前向きな提案から学校をより良くしようという意気込みが感じられました。

DSC_5202.JPG



兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部



2019-12-23

「他校生と考えるSDGsワークショップ」に行ってきました!

株式会社さんぽう様主催の「他校生と考えるSDGsワークショップ」に生徒会を代表して5名の生徒が参加しました。会場は尼崎のアルカイックホールで、本校の他に宝塚東高校の生徒も参加していました。

1.jpg


まずはSDGsに関する講演を聞きました。SDGs達成に向けた企業の取り組みをいくつか紹介していただきました。

2.jpg

5.jpg

4.jpg



SDGsに関する知識を深めた後はワークショップを行います。


5.jpg


生徒たちは5グループに分かれました。代表者がくじを引き、17のゴールを各グループが1つずつ分担して達成方法を考えることになりました。各グループには、大学生がファシリテーターとして1名ずつ参加してくれました。

6.jpg


活発なディスカッションが行われ、最後には各グループがステージ上で発表しました。どのグループもよく話し合っており、発表の質もとても高かったです。

7.PNG


その後、ワークショップで見つかった「自分にできること・自分がしたいこと」を将来とつなげるために、進路相談会に参加しました。

このワークショップは普段の学校生活ではできない貴重な体験でした。この日学んだことや自分にもできるSDGsの取り組みを、学校でも実践してくれることだと思います。

兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部


2019-12-20

凧揚げ大会を開催しました!

12月16日(月)、藤ヶ丘幼稚園の年長児約130名を招き、本校グラウンドで凧揚げ大会を行いました。

今年度最後のふれあい育児体験となる今回に向けて、生徒たちが160個の凧を制作しました。

会の企画や準備、運営もすべて生徒たちの手によるものです。



朝9:30、藤ヶ丘幼稚園のバスが本校に到着。

夏の実習以来の再会で、すぐに子どもたちとの会話もはずみます。

元気よく降り立った子どもたちを出迎えたのは、本校公式キャラクターめいぽん。

子どもたちは大はしゃぎです。

写真①.JPG


写真②.JPG


いよいよ凧揚げ大会のスタートです!

凧揚げのデモンストレーションを見て、凧のあげ方を教えてもらった子どもたちは早速凧揚げ開始!

快晴の空に、たくさんの凧があがりました。

写真③.JPG


写真④.JPG


他にも凧に絵を描いたり、かけっこをしてゲームをしたり、存分に凧で遊んだ後、手つなぎおにをしてさらに盛り上がりました。

写真⑤.JPG


写真⑥.JPG


写真⑧.JPG



別れ際には、幼稚園で子どもたちが作ったクリスマスクッキーをもらいました。

子どもたちに喜んでもらうにはどうすればよいか、ずっと考え続け準備してきた約2か月。

子どもたちの笑顔と元気に走り回る様子に、生徒たちはいつのまにか疲れも吹っ飛んでいました。

写真⑦.JPG


藤ヶ丘幼稚園のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。

そして、今年度も無事すべてのふれあい育児体験を終えることができました。

これらの貴重な経験は保育系志望の生徒たちの今後につながっていくものと信じています。



兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部


2019-12-18

グローバルコミュニケーション講演会を実施しました!

本日(12月18日)、グローバルコミュニケーション講演会と題して、本校代表生徒による活動発表会を実施しました。


今年度、校内外での様々な活動に参加した生徒が、活動内容を全校生徒と共有する良い機会となりました。

テーマは、

①笑顔の心理的効果について
②オーストラリア研修について
③日中ESD/SDGs学び合い交流会について
④ふくしま学宿

についてです。

001.jpeg


DSC02071.JPG





同じ学校の仲間が世界各地で活躍している姿を見て、「次は自分が」と感じてくれる生徒が一人でも増えれば、という思いで代表生徒は発表してくれました。

以下、生徒の感想の抜粋です。


「同じクラスの友達が福島に行って実際に現地の人に話を聞いたり見たりして考えがかわった。自分事になったっていうのを聞いて、ホンマに明日あたりまえのように家にかえれなくなってるかもとか思うと他人事に考えるんじゃなくてしっかり向き合うべきだと思いました。」

「今回オーストラリア研修のプレゼンテーションをきいてとても、楽しそうだなと思いました。私はあまりオーストラリアについてよく知らなかったのですが、運動会などのイベントがないことを知って、日本独自の文化?なのかなと思いました。」

「私はこの講演会を聞いて思ったことは笑顔は大切なんだなと思いました。その中でも歯を出して笑う方が印象が強くなるのでこれからは良い笑顔で過ごしていきたいなと思いました。」

兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部
 


2019-12-17

こやの里特別支援学校との交流会を実施しました!

12月17日(火)、昨年に引き続き、こやの里特別支援学校との交流会を実施しました!

本校からは野球部のメンバーが参加しました。

到着後の対面式では、お互いに準備してきたダンスを披露。

1週間かけてダンス部から伝授してもらったダンスを披露しました。



その後、ボッチャ交流試合を行いました。

ボッチャとは、脳性まひや四肢に障害がある人のためにヨーロッパで考案されたスポーツです。

ジャックボールと呼ばれる白い球に赤、青それぞれ6球ずつのボールをどれだけ近づけられるかを競います。

普段慣れ親しんでいる硬球とは扱い方が異なるため、最初はなかなか苦労していた明峰生でしたが、徐々に相手の生徒さんたちとも打ち解けることができ、最後は白熱したゲームとなりました。

その後、HRに移動し、お互いに今日の感想を交換したり、カードゲームを楽しんだりと、短い時間ですが楽しい時間を過ごすことができました。

当初の目的であった、「互いの理解を深めるとともに、思いやる心を育む」ことは、この1日だけでは達成できたとは言い切れませんが、今回の交流行事が本校生徒にとって、相手を思いやるとはどういうことかについて、考えるきっかけになればと考えています。

最後になりましたが、ご協力いただいたこやの里特別支援学校の生徒のみなさま、関係者の皆さま、ありがとうございました。

兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部

2019-12-14

パントマイムを鑑賞しました!

本日(12月13日)、芸術鑑賞会を実施、今年度はパントマイムを鑑賞しました。

IMG_1589.JPG


全国各地で活躍されているカンジヤマ・マイムの方々にお越しいただき、キセラホールという素晴らしい空間でプロのパフォーマンスを間近に見ることができました。

本場ニューヨークで10年以上修行されたパフォーマンスは圧巻で、生徒達は最後まで惹きつけられていました。



パントマイムとはセリフを用いずに自身の肉体のみでパフォーマンスを行う舞台演劇の一つです。

映画やテレビとは異なりセリフがない分、鑑賞する側の想像力が求められます。

普段、溢れかえる情報にさらされている高校生にとって、目には見えない「力」で表現されるストーリーは新鮮だったのではないでしょうか。

スマートフォンやインターネットから情報を得ることももちろん大事ですが、今日のように一度立ち止まって、相手の表情や動作から一次情報を読み取る力も身に着けていきたいですね。

最後になりましたが、カンジヤマ・マイムの皆さま、ありがとうございました。


追伸

キセラホールには様々なイベントのパンフレットで告知が行われていました。
本校演劇部の公演情報もありますので、ぜひそちらもチェックしてください。

IMG_1590.JPG


兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部


2019-11-29

「明峰の学び」を実施しています!

本校では、「明峰の学び」と題して、地域の方々を講師にお招きして様々な授業を展開しています。

今日は全4回のうち、最終回。

「エコ」について学ぶ講座では、国崎クリーンセンターのスタッフの方にお越しいただき、川西市内にあるヒノキの間伐材を活用したマイ箸作りに取り組みました。

環境のために今から自分でできることの例として、普段捨てられる材木を活用する取り組みや、マイ箸を利用することでゴミを減らすことにもつながる箸を作る体験をしました。

サンドペーパーで磨いたヒノキに、クルミを砕いて抽出した油を刷り込んでコーティングをし、長持ちするような工夫の方法も学びました。

IMG_0540.JPG


「スポーツと東洋医学」の講座では、鍼灸について学び、疲労回復や関節痛などを改善する方法を実技で学びました。

また、内臓の調子を整えるツボや、決断力を高めるツボも教えていただき、普段の生活に活かせそうです。

IMG_0666.JPG


今日で外部の講師をお招きした講座は終了します。

次回からは、講座で学んだことをまとめていきます。

発表を通して、経験を共有する方法や、わかりやすく伝える方法についても学んでいきます。

最後になりましたが、今年も「明峰の学び」にご協力いただいた地域の皆さま、本当にお世話になりました。

ありがとうございました。


兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部


2019-11-19

市民ギャラリー展示のお知らせ!

川西市役所1F市民ギャラリーに、書道選択者・美術選択者および書道部の作品を展示しました。

IMG_20191118_172744.jpg


今年6月の展示では早生桃をテーマとした作品展示を行いましたが、今回は川西市の特産品であるいちじくをテーマとした作品です。

IMG_20191118_173156.jpg


お立ち寄りの際には、ぜひご覧ください。

期間は、2019年11月18日~22日です。

IMG_20191118_172824.jpg



兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部


2019-11-18

川西市中心市街地イルミネーション事業に参加しました!

爽やかな秋晴れの下、川西能勢口とアステ川西を結ぶ連絡デッキにて、イルミネーション設置のボランティア活動に本校生徒19名が参加しました。

設置方法を聞きながら、皆で楽しく飾り付けました。

イルミネーション.jpg


3..jpg


②.jpg


1.jpg



和やかで楽しそうな雰囲気に、道行く方々も立ち止まり、本校生徒に声を掛けてくださっていました。

11月30日(土)に点灯式を行い、18:00ごろ点灯される予定です。

設置の様子もパネルで展示される予定ですので、ぜひお越しください。

4問程度.jpg



兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部


2019-11-07

GCゼミを実施しました③

本日(11月7日(木))のGCゼミは「イタリアに行ってきた!」です。

本校教員が学生時代に旅行で訪れたイタリアでの体験談に生徒が真剣に耳を傾けていました。

中でも、「外国人が優しく教えてくれた」という話では生徒も驚いていました。

IMG_0500.JPG


外国人は冷たいという印象を持っている生徒も多かったようで、教員側にとっても新しい発見でした。

他にもナンパ文化における日本とイタリアの違いについても興味深く、とても印象的でした。

GCゼミはまだまだ続きます。

兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部