2020-08-20

念願の県大会出場!バドミントン部!

速報です!
 
816日(日)から19日(水)に
阪神高等学校新人バドミントン選手権大会(個人の部)が行われました。

今年度は、2年生と経験者の1年生のみが大会に参加しました。
 
結果、女子ダブルス1組、男子シングルス1人
9月5日(土)6日(日)に豊岡市で行われる県大会に出場します。
 
次の目標は近畿大会です!
 
兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部
 

2020-08-08

第1回オンライン・オープンハイ2日目、無事終了!次回告知!

昨日に引き続き、2020年8月8日(土)第1回 オンライン・オープンハイが無事に終了しました!


2日間で200人近くの方々にご視聴いただきました。
ありがとうございました。
DMをとおして、質問してくださった方々、十分なお答えができていましたでしょうか。
配信終了後にはアンケート等をとおして、お礼のメッセージをたくさんいただきました。
PTA様をはじめ地域の方々や、卒業生の方々からもご協力いただき、ありがとうございました。
感謝申し上げます。



出演生徒ならびに教職員一同、感無量です!

出演生徒がみるみる成長していく姿を目の当たりにすることもできました。


さて、この2日間のPVとダイジェスト動画がこちらになります!
撮影舞台の様子、重要なお知らせ等をまとめました。





2日間のそれぞれの本編映像は、公式YouTubeからご覧になれます。

本校の公式ホームページに、それぞれのYouTubeのリンクをこれから準備いたします。

終業式や部活動等で視聴ができなかった中3生の方々、
是非ご覧ください!



次回、第2回オープンハイスクールは9月5日(土)です。



本校の公式HPから、中学校で配布されているIDとパスワードを用いてお申し込みください。
申込は、締め切り間近で、定員400名となっております。


配信中に概要を中継していた公式Twitter のフォロワーが急激に伸びました。
拡散してくださった方々、ありがとうございました。
公式Twitterでは、本校の公式HPや公式Blogが更新され次第、最新情報がすぐに配信されますので、引き続きフォローをお願いします!

https://twitter.com/MeihoHs



兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部

2020-08-07

第1回オンライン・オープンハイ無事終了!

2020年8月7日(金)第1回オンライン・オープンハイが無事終了しました!


100人以上の方々に、インスタライブを視聴していただきました!
ありがとうございました。




現時点で、アンケート結果を見ると、回答いただいている方は
みんな中3生の方々のようです。

90%近くの方が、配信時間が適切と回答し、
「とてもわかりやすかったです」とのコメントもいただき、
出演生徒と教職員一同、達成感を感じております。



現在、出演生徒と一緒に今回の配信動画を見返し、
明日に向けてミーティングを行なっております!


明日の9:00からも配信いたします!

本日見逃してしまった、中学3年生のみなさま。
明日も実施しますのでご安心ください。

本日ご覧になられた方も、
本日とは違うライブ中継がされる予定なので、是非ご覧ください!

中学3年生の参加者の中で、質問がある方は、
明日の8月8日(土)朝8時までに公式InstagramへDMでご連絡ください。


公式Twitterのフォロー&拡散願います!
https://twitter.com/MeihoHs

兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部


2020-08-05

いよいよ後2日!オンライン・オープンハイ!

みなさん、準備はよろしいでしょうか?

本校として、はじめての取り組みです。

Instagramを用いて、本校の様子をLive配信いたします。

フォローがまだの方は、是非フォロー&拡散願います!

https://www.instagram.com/meihohs/


本校のホームページや、このブログが更新され次第、
最新情報をお届けするTwitterも是非フォロー願います!

https://twitter.com/meihohs




兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部

2020-07-31

陸上競技部、県ユースへ進出。

陸上の兵庫県高校ユース対校選手権阪神地区予選会は27日、中止となった総体の代替大会を兼ねて尼崎市のベイコム陸上競技場で行われました。


男子1年走幅跳で本校の牧田真治くんが、6m00で自己ベストを更新。
第2位に入り、県ユースへの進出を決めました。

県ユースは8月に神戸市のユニバー記念競技場で開催されます。
更なる活躍を期待しています。


兵庫県立川西明峰高等学校
陸上競技部

1学期終業式、生徒会立会演説会を行いました。

7月30日(木)放送による終業式と生徒会立会演説会を行いました。

大掃除ののち、放送による終業式を行いました。
まずは校長です。


この未曾有の事態の長期化、しかしながら明峰生は学びを止めず、
よく頑張ってくれたと1学期を振り返りました。
そしてこのような取り組みこそ、「川西明峰高等学校はESDに本気で取り組みます」
という本年度の教育目標につながっているとお話しされました。
生徒の皆さんは各クラスにグランドデザインを掲示していますので、是非見てください。

「兵庫県立川西明峰高等学校 グランドデザイン 2020」




次は生徒指導部長です。
日頃の自転車マナーや近隣住民の方などには感謝の気持ちを持って接するなど、
今一度自分たちの行動を見つめ、適切であるかどうか考えてほしいと
お話がありました。



引き続き、生徒会立会演説会です。

各立候補者が「明峰高校をさらに良い学校にしたい!」という熱い思いを
放送ではありましたが、全校生徒に向けて語ってくれました。
また今回は総勢15人もの立候補者があり、意識の高さが伺えました。





生徒の皆さんの力は無限大です。さらなる活躍を教職員一同、期待しております。


兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部


2020-07-28

運動部救急学習会を行いました!

7月28日(火)運動部を対象とした救急学習会を行いました。

これから始まる夏の間、部活動をする中で気をつけたいことは、
熱中症や熱疲労です。
屋外・屋内を問わず、運動部の皆さんはこまめな水分補給を
心掛けてほしいと思います。

しかし、もし部活動中に熱中症などで倒れてしまった時には、
命を守る行動をとらなくてはなりません。
そのためにも迅速な対応ができるよう、部員全員が対処法を知っておく
必要があります。


今回は各クラブの代表者を集め、養護教諭より具体的な例を元に
説明がありました。代表者は説明や参考DVDを見て、
真剣にメモを取ったりしていました。


講習後は各クラブに帰り、学んだことを部員全体に周知徹底してくれています。
どのクラブも夏の活動を安全で楽しいものにしていけるように、
健康管理には十分注意しましょう。

兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部





2020-07-18

第1学年(45回生) 類型・科目選択学年保護者会を実施しました!

本日10時から、1学年45回生の保護者の方々を対象に、
類型・科目選択説明会を実施いたしました。



2年次や3年次のカリキュラムの内容を説明し、
自己探究類型・自然科学類型・グローバルキャリア類型の3つの類型の特色について紹介させていただきました。


来年以降の類型選択をこの夏に決定する上での参考としていただければ幸いです。



暑い中お越しいただいた保護者の皆様、
ありがとうございました。


兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部

2020-07-17

高1生、文理選択講演会を行いました!

7月17日(金)1年生を対象に文理選択説明会を開催しました。

今回は大阪産業大学より講師として中嶌様をお招きし、
文理選択についてのご講演をしていただきました。



文系・理系各学部に進学すると、どういった仕事に就きやすいのか、
大学と高校の違いは何かなど、非常に具体的な説明をしていただきました。




生徒たちは、真剣に話を聞きながら、メモを取ったり、
講演後には周りの先生へ質問するなど文理選択に対するイメージが湧いた
講演会となりました。

兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部

2020-07-16

高2(44回)生のGC類型、インドネシア講座でオンライン交流を実施!

今週もGC Iが開催されました!


GC Iは、GC類型の高2生だけが履修できる必修科目です。

(1) Team Teachingによる丁寧で充実した授業
(2) ICTの活用
(3) 多言語教育(英語・韓国語・インドネシア語)
(4) 留学体験 (直接交流・オンライン交流)
(5) 校内外での発表を見据えた探究基盤の課題研究

GC類型の授業には、この5つの特徴があります。


本日のインドネシア講座のGC Iでは、リアルタイムで
オンライン交流を実施しました!




2年前の6月に本校まで来ていただいたインドネシア人の方との交流からスタートしました。


小宮山教頭も授業に参加され、生徒と共に楽しい時間を過ごすことができました。


コロナ禍だからこそ、国際的な視野をもつことの重要性が増しています。

今日は改めて生徒も教員も、ICTを用いて国境を越える体験をすることができました。



GC類型では、様々な国や地域の文化を学ぶきっかけを
引き続きたくさん提供していきます。


来週からは期末考査です。


2学期から始まる海外とつながる新プロジェクトに向けて
準備をすすめていきます。



兵庫県立川西明峰高等学校
企画広報部