2012-07-02

特色ある科目『服飾手芸』を紹介します。

こんにちはexclamation川西明峰高校ですわーい(嬉しい顔)

今日から1学期の期末考査が始まりました。これまで学習してきたことをどれだけ理解・習得したかをテストで試されるわけですが、金曜日までの5日間、体調管理にも気を付けて乗り切ってもらいたいものですペン

さて、今日は以前にも何度か取り上げた“特色ある科目”についてご紹介したいと思います。
今回紹介するのは『服飾手芸』ひらめき

本科目の目標は…「被服・手芸制作の技法などに関する知識と技術を習得させ、被服、手芸品を創造的に製作し、服飾に関する能力と態度を育てる。」となっています。ポイントは「創造的」というところでしょうかぴかぴか(新しい)
服や小物には個人の好みやセンスが表れます。みんなどんなものを創っているのでしょうかわーい(嬉しい顔)exclamation&question

季節は初夏晴れ五月雨(さみだれ)も降りつつ、でも日差しは夏の季節ふらふら夏の伝統的な衣服と言えば……浴衣ですねぴかぴか(新しい)
授業にお邪魔した時は、ちょうど浴衣制作の真っ最中でした晴れ

それぞれ色とりどりの反物を用いて、自分の身体に合わせた自分だけの浴衣を思い思いに創っていました。ここでもやはり個性が出るものですねぴかぴか(新しい)華やかな柄や大人びた柄の浴衣、艶っぽい雰囲気、元気な雰囲気……それぞれが自分の個性をふんだんに表した浴衣を創造していましたひらめき
完成したら、ぜひお披露目会でも開いて欲しいですねわーい(嬉しい顔)るんるん
DSC_0004blog.jpgDSC_0010blog.jpg


2012-06-29

この時期ならではの花も綺麗に咲いています。

校門を入ってすぐにある花壇では、1年生がグリーンアップで植栽した花が綺麗に咲き誇ってますが、それとは別に生徒昇降口の近くで、この時期ならではの花がスクスクと育ち、綺麗な装いを見せてくれています。
その花は・・・紫陽花ぴかぴか(新しい)
120629_01.jpg120629_02.jpg

6月中旬から7月が見ごろだというこの花ですが、花びらだと思っていたものが、「がく」だったということを皆さんはご存知でしょうか? 「がく」の真中にある、小さな小さなつぼみのようなものが「花」なんですって!少し驚きを隠せないところですが、皆さんも紫陽花を見かけたら、ぜひ「花」を観察してみてください目 ちょっとした豆知識でした。
さて、いよいよ来週から1学期の期末考査期間が始まります。 花の知識も取り入れつつ、これまで学習したことの再確認もしっかりと・・・ペン

2012-06-28

特色ある科目『演奏法』を紹介します

こんにちはexclamation川西明峰高校です晴れ
本日は本校の3年生選択科目『演奏法』をご紹介しますわーい(嬉しい顔)

本科目の目標は「ピアノ演奏に関する知識の習得と技術を磨くことにより、感性豊かなピアノ演奏を目指す。また、音楽を愛する心を育てる」です。
おもに、幼児教育関連の進学を考えている生徒たちが受講していまするんるん

この科目では、経験者・未経験者問わず進学に必要な生徒が選択し学習しています音楽授業形態は個人レッスンの形を採り、個人の力量やニーズに合わせた指導が行われていますわーい(嬉しい顔)
講義形式の授業ではなく、まるで個人レッスンに通っているようなスタイルでの授業科目なので、生徒たちはフレージングやアーティキュレーションを活かした様々な表現方法を身に付けることができますぴかぴか(新しい)

そんな特色ある授業にちょこっとお邪魔してきました~ひらめき

写真はピアノ未経験者、初心者のクラスの様子です。DSC_0011blog.jpg
先生の指導を受けながら今日は基礎的な運指の練習が行われていましたグッド(上向き矢印)
高校で初めて本格的にピアノに触れる生徒も中にはいるようで……慣れない譜面と鍵盤に悪戦苦闘しながらも一生懸命音を奏でていましたるんるん

次の写真は経験者、中・上級の生徒のクラスです。
DSC_0018blog.jpgこちらでは楽譜を見ながら先生とマンツーマンでの指導が行われていました晴れ
先生も生徒も真剣そのもの。将来子どもたちの前でニコニコとピアノを演奏する姿が目に浮かぶようですグッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)

2012-06-27

硬式野球部!夏の大会、甲子園への第一歩が決まりました!

こんにちは!硬式野球部です!
夏の甲子園への予選……
第94回全国高等学校野球選手権大会兵庫県予選の組み合わせ抽選会が昨日6月26日に行われました野球晴れ
すで新聞やインターネットの情報でご存じの方もいらっしゃると思いますが、改めてここで明峰高校の組み合わせをお知らせしたいと思いますexclamation×2

日時:2012年7月15日(日) 第二試合
場所:高砂球場
対戦校:第16ブロック 神戸市立兵庫商業高等学校

ついに、、ついに決まってしまいましたexclamation筆者も当日はソワソワ…
生徒も選手も「もう対戦校決まりましたかexclamation&questionひらめき」と授業中や休み時間に何度聞かれたことかわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

運命の日は15日の日曜日exclamation×2皆さんお誘い合わせのうえ、ぜひぜひexclamation硬式野球部の応援に来てください晴れぴかぴか(新しい)

DSC_0014blog.jpgDSC_0008blog.jpg



2012-06-26

7月に初心者向けのパソコン講座を行います

毎夏、川西明峰高校では地域貢献事業の一環として初心者向けのパソコン講座を行っています。
今年度は、7月24日(火)~26日(木)の3日間を予定しています。
講座内容以下の内容を予定しています。

24日(火)MS Word2007 でデザインに挑戦
25日(水)MS Excel2007 でカレンダーを作ろう
24日(火)MS Picture Manager でデジタル画像を編集しよう

どの講座も13:00~15:00で、3日間参加していただいても結構ですし、1日だけでも結構です。

申込等の詳細につきましては、間もなく本校ホームページでお知らせします。
みなさまの参加をおまちしております。


2012-06-25

特色ある科目『発達と保育』を紹介します

本校には3年の選択科目に教科家庭の専門科目である『発達と保育』があります。
科目の目標は「乳幼児の発達の特徴と、乳幼児の生活と保育などに関する基礎知識と技術を習得させ、子どもの健全な成長を図る能力と態度を育てる」です。
おもに、保育系の進学を考えている生徒たちが受講しています。

この科目では、講義以外に製作実習や、幼稚園と連携した「ふれあい育児体験」を年間に7回実施しています。
近所の幼稚園を訪問し、製作実習で作成した紙芝居を披露したり、一緒に給食を食べたりする活動を通して保育に対する興味関心を育てています。また、本校に招待し凧上げ大会を行うなどの体験をしています。

今年初めての訪問は7月4日(水)に予定しています。生徒たちは園児に合えることを楽しみにしています!

DSCF00022.jpg06_008.JPG