2013-09-10

本校の記事が姉妹校の「広報誌」に載りました!

8月に本校生徒が訪問したオーストラリア姉妹校2校のうちの女子校(オグルビー高校)の広報誌 In Touch に本校の訪問のことが載りました。
〈9月6日(金)号〉
同校のクレア先生(今回最もお世話していただいた先生)が電子メールで送ってきてくれました。

元々はPDFファイルなのですが、この掲示板にはPDFファイルはアップロードできないと思うので、画像ファイル(JPG)4枚として投稿します。

本校のことは、2ページ目の半分以上に写真6枚とともに掲載されています。

2013-09-07

篠山への道 陸上競技部

こんにちは、陸上競技部です。本当によく雨が降りますね。



さて、現在陸上競技部は、10月19日(土)に行われる兵庫県高校駅伝阪神地区予選会突破をめざして日々トレーニング中です。



今日は、そのコースとなる武庫川河川敷で試走を行いました。メンバー全員リズムのいいランニングをしていました。メンバーには、野球部を引退した3年生が3人加入してくれています。近年においては強いチームが組めそうです。



チーム一丸となって県大会が行われる篠山路をめざして、ひたむきに努力を重ねていきます。

みなさんもぜひ応援よろしくお願いします!



駅伝武庫川試走.JPG

2013-09-06

綱引き予選1回戦が行われました!

こんにちは、川西明峰高校です。
2学期が始まり、そして、あっという間に1週間が終わろうとしています。

今週は、夏休みボケが抜けきらない中、大雨に見舞われたり、生徒が早めに下校するということもあったりと、なかなか落ち着かない日々でしたが、今日は朝から良いお天気に恵まれ、放課後には予定されていた綱引き予選1回戦を実施することができました。

体育大会当日の決勝までに、トーナメント方式で4回の予選が行われる全クラス対抗戦の綱引き。毎年、下剋上を狙う1・2年生や、最高学年の意地を見せる3年生の対決など、見どころ満載の種目です。

1回戦の対戦カードは以下のとおり。
 3年3組 VS 1年6組
 2年1組 VS 1年1組
 1年5組 VS 2年4組
 3年6組 VS 2年5組
 3年2組 VS 1年2組

250906.jpg


「手に力が入らない!」と、終わってからグラウンドに倒れこんだり、勝った喜びに拳を空高く突き上げたりと、初戦からどのクラスも一生懸命力を合わせて頑張っていました。
そんな1回戦を勝ち抜いたのは、3年3組・1年1組・2年4組・3年6組・3年2組です。

2回戦は9月18日(水)の予定。いったいどのクラスが優勝という栄光を手に入れられるのでしょうか?
またご報告します。

2013-09-04

9月4日(水):警報発令により、6限眼(14:10)より放課となりました。

9月4日(水)、伊丹市・川西市・猪名川町ならびに、その他の地域において13時26分に『大雨(土砂災害)警報』・『洪水警報』が発令されました。



そのため、6限目(14:10)より、生徒は放課することになりました。



今後の気象情報にも注意してください。

2013-08-30

夏休み最後の平日~職員防災避難訓練を実施しました~

こんにちは、川西明峰高校です。



夏休み最後の平日となった今日。



台風15号の動向も気になりますが、晴れ間の射していた午前中に、職員の防災避難訓練を実施しました。

初期消火に動いたり、持ち出し物の確認をしたりと、普段なかなかできないことを一つずつチェック。



その中でも、避難梯子の出し入れや実際に使用するとどれくらい時間がかかるのか・・・?1学期に引っ越しも済んでいるプレハブ校舎の2階から降りてみました。

250830_2.jpg



250830.jpg





一人ずつ降りるのに、条件にもよりますが10秒~20秒程はかかってしまいます。窓から梯子に足を掛けるまでに、少しの勇気と踏み台が必要だということも確認しました。



実際に使用する日が来ないことが一番ですが、「いざ」という時のための訓練に取り組み、いろいろと再確認できた一日でした。



週が明けるといよいよ2学期のスタートです。

週末のお天気は台風の影響で大雨になる可能性大です。むやみに出歩かず、2学期に向けての準備をお願いしますね。

2013-08-27

関空に着きました!

予定通り全員無事に関空に着きました!



この期間中、参加者の保護者の皆さまをはじめ、関係者の皆さまには、大変お世話になり、本当にありがとうございました!



なお、期間中に引率者が撮影した多数の写真とビデオについては、参加者のうち希望者に提供します。

これについては、後日生徒を通じてご連絡いたします。



ありがとうございました!

香港にいます!

メルボルンから無事に(経由地)香港に着きました!



あと2時間ほどで、関空に向けて飛行機が出発します!



メルボルンでの時差はプラス1時間でしたが、香港時間はマイナス1時間と、時差2時間分を移動しました。



空港内でも十分蒸し暑く、既にオーストラリアの気候が恋しいです…



香港を飛び立つと、関空までは、わずか3時間弱。もう、すぐ近くまで帰ってきた気がします!

2013-08-26

メルボルンを出て日本に向かいます!

今日のメルボルンでの一日は、これまでとはまた全然違ったものでした。



市内の歴史的な建物などに行ったほか、昼食も食べた郊外の観光農園では、日本では得難い体験もしました。



市内に戻ったあとは、買い物の時間もとりました。



全員で中華料理の夕食を食べたあと、今は空港に向かっています。

いよいよ、今日深夜に日本に向けて出発します!



次は、経由地香港で投稿する予定です。

2013-08-25

無事にメルボルンに着きました!

タスマニアのホバート空港を飛行機で飛び立ち、無事にメルボルンに着きました!



往路のメルボルンでは、空港の外には出ずに、そのままタスマニア行きの飛行機に乗っ

ただけでしたが、今回は、バスで約半時間ほどの市内中心部のホテルへ向かいます。



やはり、メルボルンは、世界的に名前が知られた大都市です!

ホテルに着き、各自の部屋を確認し、全員いっしょにホテルのレストランで食事を済

ませました。



ホバート空港では、それぞれのホスト生徒・家族と、感動的なお別れの場面がありま

した。

それぞれの思いを込めて、タスマニアをあとにしました。



この投稿の写真は、ホバート空港を出る時のものです。

小さい空港なので、ご覧のようにタラップで飛行機に乗降します。



明日は、朝から全員いっしょにあちこちに出かけ、深夜にメルボルンを出発して、往

路と同じ香港経由で帰途につきます。



タスマニアを去ります!

あと一時間ほどで、ホバート空港を出発してメルボルンに向かいます!



ホストファミリーや姉妹校の先生方とは、ついにこれでお別れです!



メルボルンに無事に着いたら、また報告します!